ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    散歩道□■□■ ワキアイアイサロン 須賀集会所

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24696

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

    ワキアイアイサロン 須賀集会所

    みんなが地域の特派員 濵田 眞明

     5月13日、今日は、地域子育てサロンの「ワキアイアイサロン」というグループの方達の許可を得て、取材に伺いました。今日のテーマは、「ぬり絵をしながらのおしゃべり」とか…。子ども達は、お孫さんのいる世代の方達が見てくれて、お母さん達はぬり絵をしながら普段なかなかできない悩み事や世間話、子どものことなど、いわば息抜きの時間といった感じのようです。9時半から11時半の時間までの予定で始まりました。私は、話の中には入れないので、手伝ってくれている方達と一緒に、子どもと遊んでいました。

     子どもを育てる間は、色々の出来事や、孤独感も含め、心配事が多々あると思います。昔は親が忙しいときなどは、子どもの面倒を年配者達が見ていたように思います。また、子どもが熱を出したり、どうしていいか分からない事で悩んでいる時などは、経験豊富な年配者が自分の仕事のように相談にのったりしていましたが、今は核家族が増え、お母さん達も何かあった時に相談できる人がなかなかいない、というのが現状のようです。そこで「ワキアイアイサロン」は、そんなお母さんたちがちょっとした物を作ったりしながら、普段抱えていることを話したり、聞いて貰ったりと、子育て中のストレスや悩みごとを共有し、1人じゃないんだよ、というような趣旨のサロンのようです。9時半から11時半の予定が、12時を過ぎても話が止まらないといった感じで、12時過ぎに片付けを手伝ってから帰ってきました。

     代表の方に聞いてみたのですが、このサロンを立ち上げてから今回で3回目の開催ということです。「今は、自分の子どももいるので、不定期の開催ですが、もう少ししたら、2か月に一度定期的に開催したいと思っています。」とのことでした。また、参加者の皆さんは、「こういった交流の場は良いと思います。」、「こんなことをやってるよ、と知ってもらいたいです。広報も、自治会に入っていれば見ることもできますが、今の若い世帯では、自治会に入っていない世帯も多く、また、SNSでわざわざ検索する人も少ないし、どういう風にしたら知ってもらえるかということが気になります。」とのこと。専門家が悩みなどのアドバイスをするのもいいけれど、このような、雑談をする場所、一昔前の井戸端会議のようなものは、必要なのではないかと思います。

    みやしろズームアッププロジェクトとは

    みやしろズームアップロゴ

    宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
    町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。

    ●みんなが地域の特派員
    ●YouTube 宮代町インターネット放送局
    ●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

    みやしろーかるとは

    みやしろーかるロゴ

    風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム