路上喫煙禁止区域について(2025年4月23日)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24579
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

町長への手紙の内容(ご提案、ご意見)
私は東武動物公園駅徒歩10分圏内に住んでいます。
朝夕の通勤帰宅時間帯や学生の登下校時間帯に多くの方が通行している中、自宅前の道路で喫煙、歩きタバコ、自転車に乗りながらタバコを吸ってる方を目にします。
東武動物公園駅西口前のベンチや役場の隣のスキップ広場のベンチでもタバコを吸っている人を目にします。
望まない受動喫煙による健康被害や生活環境の悪化そして妊娠中や乳児のいる家庭で赤ちゃんにさまざまな悪影響を与える事が心配です。隣の久喜市、春日部市は路上喫煙の防止に関する条例があり施行されております。
宮代町も同じように条例を作り和戸駅、東武動物公園駅、姫宮駅から半径500メートル以内を路上喫煙禁止区域に設定することは可能でしょうか?
条例の周知する為に路上喫煙禁止区域に喫煙禁止看板や横断幕、のぼり旗などを設置を掲げる事により多くの人が喫煙を控えると思います。
また、違反者には○○円の過料のように明記すれば、さらに効果が高まると思います。
路上喫煙禁止区域を設定する事で環境の美化につながり、さらに住みやすい町になるかと思います。検討よろしくお願いします。

手紙への回答
この度は、町長への手紙をいただき、ありがとうございます。
ご意見のありました望まない受動喫煙による健康被害や生活環境の悪化の課題や路上喫煙については、町でも大変苦慮しています。
令和元年7月から、当町では受動喫煙防止を目的に庁舎をはじめ公共施設内は敷地内完全禁煙としています。また、受動喫煙防止の啓発や喫煙による健康被害の周知等に取り組んでいます。そして、今年度からは東武動物公園駅の周辺において、受動喫煙防止の啓発や喫煙による健康被害の周知に取り組んでまいります。
路上喫煙禁止区域の指定については、現在取り組んでいる自治体の事例を調べますと区域の指定の他、喫煙所の設置や違反者へのパトロール、過料徴収に対する苦情など、人材の確保や財政的な負担で苦慮している地域が多くなっています。 当町としましては、路上喫煙禁止区域の指定に対する課題が多いことから、現時点において禁止区域の指定は難しいと考えています。他の受動喫煙防止の取り組みと合わせて考えてまいります。
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!