ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度野菜フォトレシピ~応募作品のご紹介~

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24547

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    野菜フォトレシピの応募作品をご紹介します

    野菜フォトレシピに応募いただいた作品をご紹介します。みなさまの食生活へのヒントとしてお役立てください。野菜を使った料理やスイーツの写真は、令和7年4月1日~令和8年3月31日まで募集しています。レシピの応募等詳細はこちらから。(別ウインドウで開く)

    ぼくさんの「ジャガレット」

    使った野菜「ジャガイモ」

    何種類かチーズを千切りにして、片栗粉をまぶしてガレット風に焼き上げました。

    レシピの写真

    じゃが芋には、エネルギー源となる炭水化物のほかに、食物繊維やビタミンCなどの栄養素が含まれています。加熱すると壊れやすいビタミンCですが、じゃが芋のビタミンCはでんぷんに守られていることで、加熱に強いことが特徴です。

    しば犬さんの「じゃが丼」

    使った野菜「玉ねぎ、ジャガイモ」

    肉じゃがを作って、それを卵で綴じで、親子丼風にどんぶりで食べる…食欲のない時におすすめ

    レシピの写真

    肉じゃがを使ったアレンジレシピが届きました!余りがちな煮物も、しば犬さんのようにリメイクすると次の日もおいしく食べられますね♪

    パンダさんの「採れたて野菜ピザ」

    使った野菜「紫玉ねぎ、シソ、ピーマン」

    畑で採れたてのシソやピーマン、少し変わった紫玉ねぎも使って彩りよくピザを作りました。

    レシピの写真

    紫玉ねぎは、普通の玉ねぎには含まれない「アントシアニン」を含むことが特徴です。アントシアニンは、あざやかな紫色の主成分でもあり、抗酸化作用を持つことから生活習慣病の予防にも役立つとされています。

    さちさんの「鶏むね肉のサルサ風」

    使った野菜「ピーマン、ミニトマト、ベビーリーフ」

    野菜入りのサルサソースで栄養満点

    レシピの写真

    ピーマンとミニトマトのサルサソースが食欲をそそるレシピが届きました!緑黄色野菜であるピーマンには、ビタミンCやβ‐カロテンなどが多く含まれています。β‐カロテンは、油と一緒に食べることで吸収率が高まると言われています。さちさんのレシピのように唐揚げや油をつかったドレッシングとの組み合わせがおすすめです♪

    鈴木さんの「おうちカフェランチ」

    使った野菜「レンコン、小ネギ、アボカド、ルッコラ」

    小ネギのひと手間で美味しさ1000倍!

    レシピの写真

    レンコンは、ビタミンCや食物繊維が豊富な野菜です。煮物やきんぴらにすることも多い野菜ですが、鈴木さんはおしゃれなカフェレシピにアレンジ!付け合わせのルッコラやアボカドも彩りよく、さらに箸がすすみそうです。作る際は、小ネギのひと手間をお忘れなく♪

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)

    電話: 0480-32-1122

    ファックス: 0480-32-9464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム