ごみは正しく分別して出しましょう~小型LPガスボンベは収集できません~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24520

小型LPガスボンベは収集できません
令和7年3月26日(水)、宮代町内のごみ集積所から収集した「燃やせないごみ」の中に、小型LPガスボンベの混入があり、久喜宮代清掃センター内での処理作業中に発見されました。
小型LPガスボンベは、町のごみ処理を実施している久喜宮代衛生組合では取り扱いができない物(※)です。ご自身で専門業者に処理の依頼をお願いします。
なお、このガスボンベの中にはガスが残った状態でした。収集や清掃センター内の作業において、火災による爆発等重大な事故につながる恐れがありました。
町としても、ごみ収集時に安全確保の観点から、分別ができていないごみや内容物がわからないごみの収集は行わないよう対応してまいります。
地域の皆様や作業員の安全及び安定したごみ処理を実施するためにも、正しい分別でのごみ出しについて引き続きご協力をお願いします。
※久喜宮代衛生組合で取り扱えない物はこちら(別ウインドウで開く)(久喜宮代衛生組合ホームページへリンクします)
実際に収集された小型LPガスボンベ

ごみを正しく分別するために
ごみを分別する際には、「家庭ごみ・資源物収集カレンダー」や「分別アプリ」をご活用ください。
ごみの分別にお困りの際は、環境資源課 資源循環担当 へご連絡ください。
お問い合わせ
宮代町役場環境資源課資源循環担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線296、297、298(2階15番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!