宮代町空家等実態調査の結果について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24517
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

空家等実態調査について
空き家の発生予防や適正な管理、利活用の検討および空家等対策計画を策定するにあたり、町内における空き家の現状を把握することを目的として、実態調査を実施しました。調査結果は、今後の空き家の解消を促進するための基礎資料として活用します。

調査概要

調査期間
令和6年6月5日~令和7年3月31日

調査範囲
宮代町内全域

調査対象
戸建ての専用住宅及び店舗併用住宅

調査方法
- 公道からの外観目視による現地調査
- 所有者等意向調査(アンケート調査)

調査によって把握した空き家数(令和7年3月31日現在)
196件(アンケート調査より)
※町がすでに把握していた空き家を含む(管理不全空家等を除く)

特定空家等、管理不全空家等の認定数
空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、周囲の住環境に深刻な影響を与える恐れのある空き家を、特定空家等及び管理不全空家等として認定しています。令和7年3月31日現在の認定数は以下のとおりです。
認定区分 | 件数 | 備 考 |
---|---|---|
特定空家等 | 0件 | |
管理不全空家等 | 5件 | ※ 1件は解体済 |

令和7年度の取り組み(予定)

宮代町空家等対策計画の策定
町内における空き家は年々増加しており、空き家に関する問題が表面化しています。このような状況を踏まえ、空き家対策を総合的かつ計画的に推進するため、空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、宮代町空家等対策計画を策定します。

宮代町空家等解消促進補助制度の創設及び実施
地域住民の安全や生活環境に深刻な影響を与える恐れのある「危険な空き家等」について、早期解消を促進するとともに、有効活用につなげることを目的として、補助制度を創設し実施していきます。(詳細はのちほど、ホームページでお知らせします。)
対象となる空き家等
- 特定空家等
- 管理不全空家等

空き家に関する相談窓口
環境資源課 環境推進担当 役場2階15番窓口
電話 34ー1111 内線292、293、294

宮代町空家等実態調査報告書
報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場環境資源課環境推進担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線293、294、295(2階15番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!