ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    散歩道□■□■ MIYASHIROエコ★スターズ 表敬訪問

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24503

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

    MIYASHIROエコ★スターズ 表敬訪問

    みんなが地域の特派員 濵田 眞明

     4月1日、今日は、「MIYASHIROエコ★スターズ」のメンバーが町長と教育長に表敬訪問をするというので、一緒について行き、その様子を見させていただきました。今回の表敬訪問では、3月23日に大阪で開催された「こどもエコクラブ全国フェスティバル2025」で、MIYASHIROエコ★スターズが1年間の活動をまとめた壁新聞『Let’sエコスタ クポゴ 新聞(「ク」⇒クッキング、「ポ」⇒ポスター、「ゴ」⇒ゴミ拾い )』について発表し、壁新聞の部門で全部で6つだけの特別賞の1つ「タカラトミー賞」を受賞したことを、町長と教育長に報告しました。

     16時10分、役場の子育て広場前に集合ということで、エコ★スターズのメンバー23人とサポーターの小川さんが集まり、環境資源課の環境推進担当の方の所に向かい、一緒に役場内会場に入りました。集合場所で待っている間に子ども達に話を聞いてみると、新聞のレイアウトをした子や、記事を書いた子、見出しなどのアイデア等、メンバー全員が何らかの形で参加して書かれた壁新聞だということでした。

     16時30分頃、町長と教育長が会場に入り、挨拶の後、初めにエコ★スターズのメンバー全員が個々に自己紹介をしました。その後、エコ★スターズ代表の小林樹さんが、町長と教育長にタカラトミー賞受賞の報告をし、賞状を見て頂き、全国発表の時と同じプレゼンを町長達の前で披露し、町長よりねぎらいの言葉を頂きました。その後、記念写真を撮り、解散となりました。約30分程の表敬訪問でしたが、とても意義のあるものだったように思いました。大手新聞社の記者の方も取材に来ていて、新聞に記事が載るそうです。代表は終了後、「エコ★スターズのみんなが時間をかけて、一生懸命作った壁新聞が、タカラトミーさんの方々に思いが伝わって、表彰されたのがうれしいです。」と話していました。

     現在エコ★スターズは25人で活動していて、イベントなどの時には高校生などOBの方達も参加してくれるそうです。人生の中で一番色々のことを吸収し、成長していく過程で、この様に環境のことに携わり、そのことを考えることができるということは、とても良いことだと思います。また、活動するときは、参加取材をしたいと思っています。MIYASHIROエコ★スターズの皆さん、おめでとうございました。

    みやしろズームアッププロジェクトとは

    みやしろズームアップロゴ

    宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
    町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。

    ●みんなが地域の特派員
    ●YouTube 宮代町インターネット放送局
    ●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

    みやしろーかるとは

    みやしろーかるロゴ

    風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム