ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    トラクターのメンテナンス講座を開催しました!

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24278

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    トラクターのセルフメンテナンスを学ぶ

    2月13日にJA南彩宮代支店前倉庫を会場として、「農業機械メンテナンス講座」を開催し、町内担い手農家や新規就農者など13人が参加しました。この講座は、農作業の安全対策と機械トラブルの防止を目的として開催したもので、トラクターの点検・整備方法について学びました。

    講師を務めたのは、ヤンマーアグリジャパン(株)関東甲信越支社 宮代支店の清水支店長ほか社員の皆さん。

    受講者一人に協力していただき、普段使用しているトラクターを使用して実演を交えながら自分で行う日常点検や掃除・整備のポイントについて説明がありました。

    講座の様子

    エアエレメントの汚れ具合を確認

    エンジンオイルの交換

    タイヤの空気圧、亀裂の発生しやすい箇所、ラグの消耗具合を確認

    車体下部にグリス注入

    ドライブシャフトへグリスを注油する様子

    グリスアップでは、ドライブシャフト等の見落としがちな箇所について学びました。また、必要以上に注油すると砂等が付着しやすくなり、逆に摩耗しやすくなるため注意が必要とのアドバイスがありました。

    講座を終えて

    講師からは、「今回のメンテナンス講座では、農家の皆さん自身で行えるトラクターの日常点検のポイントを中心に説明しました。愛着を持って使っていただければ異変が生じた際にすぐに気がついてトラクターの寿命を延ばすことができます。」との説明がありました。

    受講者からは、「点検を行う際に注意すべき点について、理由を丁寧に説明してもらえた。」「実際にトラクターを使用した講座なので、とても分かりやすく、すぐに活かせる内容だった。」などの感想が寄せられました。


    お問い合わせ

    宮代町役場産業観光課農業振興担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線262、263、266(2階14番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム