子育てひろば「命をつなぐ防災講座 赤ちゃんとこどもと」を開催しました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24051

AEDの実習などを行いました


12月9日(月)子育てひろばにて「命をつなぐ防災講座」を開催しました。8組の親子が集まりました。
講師は、「しんちゃんサークル」の酒井さん、中村さん、若林さんです。
まずは、クリスマスの装いのしんちゃんがご挨拶。遊んでいたこども達もしんちゃんに注目しています。
お話を聞いた後は、大人や赤ちゃんの人形を使って、AEDを使った実習を行いました。




救急車が到着するまでの間に何をするのか、赤ちゃんの場合はどうしたらいいのか、交代で実習をしていきます。
人形の音が鳴るまで大人の胸を押すのに、意外と力がいることや手のどの部分を使うのがよいのか等、その都度質問をしながら取り組みました。


安全なお風呂の入り方、家族がお風呂で倒れていたらどうしたらいいのか、赤ちゃんがぐったりしていたらまず何をするのか、食べ物をつまらせた時はどうしたらいいのか、等々ひとつひとつ学んでいきます。
大人と赤ちゃんでの力の加減や、意識があるか確かめる際体のどこで確認するか、など色々なことが違います。

最後に、おむつやミルクなど普段使い慣れたものをローリングストックすることの大切さや、乾パンの便利さなどを学びました。
「色々な細かい場面での対応も教えて頂けて、分かりやすかったです。大人のは習う機会があっても赤ちゃんのを実際にやってみせて頂く機会は少なかったでので、とても勉強になりました」「思っていたよりも胸骨圧迫に力がいりました。やってみないと分からないことばかりで、大人のはやったことありますが、赤ちゃんのAEDのやり方など分かって良かったです」という声が聞かれました。
しんちゃんサークルのみなさん、ありがとうございました。今後も子育てひろばでは、赤ちゃんやこどもに関する防災講座を開催していく予定です。今後も、ぜひご参加ください。
お問い合わせ
宮代町役場子育て支援課こども笑顔担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線324(1階8番窓口)
ファックス: 0480-34-1163
電話番号のかけ間違いにご注意ください!