散歩道□■□■ 西原自然の森フェスタ&すてっぷまつり 貝工芸(カメのストラップ)障害福祉サービス事業所 アバンティ
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24000
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

西原自然の森フェスタ&すてっぷまつり 貝工芸(カメのストラップ)障害福祉サービス事業所 アバンティ

みんなが地域の特派員 濵田 眞明
多目的ホール「しいがし」では、貝殻をベースにしたカメのストラップの制作体験が行われていて、ちょうど女性の方二人が製作中でした。スタッフの説明で、作る時にアサリの貝殻を使いますが、最後に貼り合わせるので必ず、対で貝を選ばないとだめということでした。綺麗に洗った貝をそれぞれ片辺ずつに切り離して、好きながらの布を貼り付け、カメの頭や手足をフェルト等で作り、それを中に取り付け、ひもを通して貝を貼り合わせて出来上がりということです。そして出来栄えはすごく良かったです。作り方の説明では簡単にできそうですが、体験している女性の方達は、「なかなかボンドで貼り付けるのが細かいので難しい。簡単だけど難しい。」と言っていました。
作り終わった女性の感想は、「カメさんに見えますか?カメさんでーす、どーぞ!」と冗談混じりで嬉しそうに答えてくれました。スタッフの方が袋型紙と作品を入れてくれると、「すごーい、お店で売っている物みたい!」と、さながら感激した様子で「記念になります。」と言っていました。
アバンティの方達はみんなで準備したそうですが、貝を洗ったり、貝に布を貼りつけたり、カメの頭や手足の部分等を作ったり、またストラップのひも作り等と下準備にはそこそこ時間がかかっていると思います。そして、アバンティの通常の活動としては、進修館向かいの田口ビルの二階でこういうものを作ったり、毎週火曜日には、役場一階でコーヒーを販売しているそうです。コーヒーを買ってくれた方にサービスで、お土産の様に渡しているということです。

みやしろズームアッププロジェクトとは

宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。
●みんなが地域の特派員
●YouTube 宮代町インターネット放送局
●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

みやしろーかるとは

風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!