散歩道□■□■ 西原自然の森フェスタ&すてっぷまつり
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23998
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

西原自然の森フェスタ&すてっぷまつり

みんなが地域の特派員 濵田 眞明
11月16日、今日は、西原自然の森フェスタ&すてっぷまつりです。9時半ごろ会場に着いた時には、どの会場もみな準備は終わり来場者の方を待つだけのようでした。交流スペースに戻ると、スタッフ全員が集まり、ちょうど開幕の挨拶が始まるところでした。注意事項の後、最後の流し踊りまで10時から3時まで5時間・・・・・役場担当者の「がんばるぞ~!」の掛け声に・・・全員で「オー!」と答え2024年西原自然の森フェスタ&すてっぷまつりが始まりました。
今日は、笠原、須賀小学校の両校がマラソンや授業の為、ちょっと出足が鈍い様で、来場者達は、10時半ごろからぼちぼち増えはじめ、各ブースに・・・・・私も各ブースへ向かいました。昨年は寒い日でしたが、今回は割と暖かい日でちょっとほっとした感じです。前回はちょこちょこ回ってしまい内容が良くつかめない事もあり、今回は各会場をまわった件数は少ないですが、制作等の時は、作品ができるまで、というような感じでゆっくり回ってみました。
昨年同様、施設内の交流スペースでは、入って正面に「Happy7笑顔♡ステーション」、左側では、「あこなおリメイククラブ」によるチャリティーバザー、「MIYASHIROエコ☆スターズ」によるリユースエコバザー、そして「放課後駄菓子屋ふさや」の屋台の駄菓子屋、「宮代町さわやかクラブ連合会」のパネル展示、「おかねのいらないおたから市のフリーマーケット」、向かって右側の部屋は、「みやしろ傾聴ボランティア」、「みやしろ音訳ボランティア」、「宮代手話の会」、「点字サークル宮代」、「みやしろりぼん」、「介護者サロンみやしろ」、「宮代町囲碁クラブ」などのブースがあり、玄関向かって左側奥で「宮代健康づくり応援隊」のボッチャ、輪投げ等、「宮代町プラザサポーター会」のいきいき百歳体操(午前)、「宮代太極拳普及会ゆい」の座って行う太極拳(午後)、また、その奥は、「五感育成会」のスヌーズレンルーム、「障害者福祉支援センター」の貝工芸、「きらりびとみやしろ」の糸掛けアート等、外に出ると、目の前で「縁じょい支え合いチーム」によるモルック、中庭で「宮代町赤十字奉仕団」が災害時に役立つハイゼットでの調理、旧加藤家では、音楽会、旧進修館の前では「環境資源課」による竹を使った遊び、楽器作りなどと、旧斎藤家では、縄文マグネット作り、また竹林では、14時から「劇団みんなのはらっぱ」による紙芝居等々と、盛りだくさんのイベントブースをスタンプラリーで回るといったフェスタで、最後は、宮代音頭の流し踊りで終わりとなりました。今回は、各会場ブースの内容を個々に、ゆっくり見て回ったので、全部のイベントブースを見る事が出来なかったのですが、天候にも恵まれ日差しは少なかったもの11月にしては暖かな一日でした。

みやしろズームアッププロジェクトとは

宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。
●みんなが地域の特派員
●YouTube 宮代町インターネット放送局
●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

みやしろーかるとは

風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!