ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    宮代町議会議会改革アドバイザー委嘱状交付式を行いました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23786

    議会改革アドバイザー委嘱状交付式を行いました

     令和6年10月14日(月・祝)、宮代町役場議会室で「宮代町議会議会改革アドバイザー委嘱状交付式」を行いました。

     宮代町議会は(仮称)宮代町議会ハラスメント防止条例策定に向け、また、さまざまな議会改革を進めるため、取手市総務部情報管理課長の岩﨑弘宜(いわさきひろまさ)氏に対し、議会改革アドバイザーとして委嘱状を交付させていただきました。

     岩﨑氏は7月25日に実施しました議員研修会(別ウインドウで開く)の講師を依頼した方で、研修を通して、ハラスメント防止条例の制定について共通の認識、理解が深められ、また、講師である岩﨑様のお人柄が議員間で大変好評でした。

     年度初めからハラスメント防止条例策定に向けて全議員で勉強会を開催しており、議会内から岩﨑様のお力を借りた議会改革が必要であるとの要望があり、10月3日(木)取手市役所に伺い、中村取手市長に職員である岩﨑氏への議会改革アドバイザー委嘱を正式に依頼したところ、ご快諾をいただきました。

     任期は令和7年3月31日までとなり、岩﨑氏の取手市での業務に支障がないよう土曜日、日曜日、夜間の出席を基本として、参考人制度を活用します。

     田島議長から冒頭「宮代町議会は今まで波風が立っていない議会でしたけれども、いろいろな問題が起きてきて、相談することができない状況の中、岩﨑課長に巡り逢えて非常に喜んでおります。岩﨑課長は普段取手市役所の職員として公務をしております。土日休みの岩﨑課長のお時間を頂戴しながら議会改革等に取り組んでいきたいと思いますのでご協力のほどお願いします。」とあいさつを行いました。

     岩﨑氏からは「宮代町は伸びしろしかない議会です。辛くとも笑いながら時には厳しく議会愛を持って、町民の方たちの信頼回復を目指して宮代町議会が発展的により良くなるよう共に歩まさせていただければと思います。」とアドバイザー就任のごあいさつをいただきました。

     委嘱状交付式後は各議員から議会対応等について岩﨑氏へ早速質問があり、助言・指導をいただきました。

    【宮代町議会改革アドバイザーのご紹介】

     岩﨑弘宜(いわさきひろまさ)氏

     ・茨城県取手市前議会事務局次長 

     ・2023年(令和5年)6月 長野県千曲市議会議会改革アドバイザー就任

     ・2024年(令和6年)5月 長野県諏訪市議会議会改革アドバイザー就任

    (宮代町議会改革アドバイザー就任コメント)

    このたび、茨城県阿見町、長野県千曲市・諏訪市議会に次いで、埼玉県宮代町議会の議会改革アドバイザーに就任させていただきました。

    身に余る光栄でございます。

    本年1月に開催された埼葛町村議会議長会議員研修会をご縁に、7月には宮代町議会議員研修会にお招きいただき、アドバイザー就任に至りました。

    私自身、旧藤代町役場職員として入庁し、漢字一文字違いであったり、公務員アワード2021を受賞させていただいた際、当時、宮代町役場職員と同時受賞など、非常に親近感を感じております。

    宮代町議会は、先日報道された懲罰事件、またハラスメント事案の実態調査結果からも、大きな課題を抱えている議会です。また、ハラスメントだけでなく、議会運営、活動も住民に情報を発信し、開き、信頼され、存在意義のある組織に向けてより改革改善していかなければならない議会と見ております。

    宮代町議会議員、議会事務局職員や役場職員の皆さん、そして町民の皆さんと共にまずは原点回帰、そして信頼向上へつなげていけるよう懸命に歩ませていただきます。

    委嘱状交付の様子
    委嘱状交付式の様子
    岩﨑氏と宮代町議会議員の集合写真
    交付式終了後の質疑応答

    10月3日(木)取手市へ委嘱の依頼のため表敬訪問しました

    中村取手市長へ委嘱のお願い
    取手市での懇談の様子

    お問い合わせ

    宮代町役場議会事務局

    電話: 0480-34-1111(代表)内線303

    ファックス: 0480-34-1147

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム