ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度 市民参加計画

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23784

    みんなの声をまちづくりへ

    ワークショップの様子

     市民参加とは、町が行う活動に皆さんの声を反映するため、審議会の委員やパブリックコメント、ワークショップなどのさまざまな形で、皆さんがまちづくりに参加する仕組みのことをいいます。
     
     この市民参加計画は、町が1年間に市民参加により実施する事業とその時期、手法などをまとめたものです。
     
     なお、この計画に記載された内容は、追加や変更となる場合があります。最新の情報や内容の詳細につきましては、「広報みやしろ」や町公式ホームページ内の「市民参加」のページでお知らせします。そちらも併せてご確認ください。

     また、公募情報を見逃さないための制度として、「公募委員登録制度」をご用意しています。登録者には、公募に関する情報や、その他市民参加イベントなどの情報をEメールでお届けしています。こちらの制度もぜひご活用ください。

    リンク 「公募委員登録制度」(別ウインドウで開く)

    令和7年度 市民参加計画

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
    審議会等の委員公募(審議会形式)
    募集時期

    審議会等の名称

    検討する内容と募集人数《募集人数/定員》任期担当名
    4月宮代町男女共同参画社会推進会議男女共同参画社会の実現に向けて、情報誌の発行や啓発セミナーの企画運営を行います。《3人/10人》2年人権・男女共同参画担当
    4月市民参加推進・評価委員会町が行った市民参加の評価及び検証の結果、市民から提出された市民参加に関する提案等のうち町から意見を求められたものやその他町が必要と認める事項について検討します。《3人/7人》
    2年地域振興担当
    1月宮代町交通安全対策協議会通学路の交通安全対策(道路反射鏡の設置、注意喚起看板の設置等)についての検討及び改善策の確認をします。《2人/なし》2年防犯・交通安全担当
    1月宮代町文化財保護委員会町指定文化財の指定に関する審議や調査を行うとともに、文化財保護行政に対する指導、助言、提案等を行います。《3人/8人》2年文化財保護担当
    2月宮代町情報公開・個人情報保護委員会情報公開制度及び個人情報保護制度の運営に関する重要事項等について審議します。《2人/6人》2年文書法規担当
    2月宮代町防犯のまちづくり推進協議会防犯関連団体の連携を図るとともに、防犯体制を強化し、地域社会で犯罪を起こさせにくい環境整備づくりの検討を行います。《2人/20人》2年防犯・交通安全担当
    2月宮代町学校教育運営審議会学校教育の運営に関する審議及び地場産の食材を使用する献立等に関する審議を行います。《1人/15人》2年教育総務担当
    上半期宮代町指定管理者候補者選定委員会公の施設の指定管理者の指定へ向けて、申請団体の事業計画書を審査し、候補者を選定します。(2施設)《(1)2人/6人 (2)2人/8人(施設によって定員変動あり)》1年政策調整担当
    審議会等の公募(実行委員会形式)
    募集時期審議会等の名称検討する内容と募集人数《公募人数/定員》任期担当名
    4月町民スポーツフェスティバル2025実行委員会町民スポーツフェスティバル2025の開催へ向け、事業の詳細等について検討します。《若干名/なし》1年生涯学習・スポーツ振興担当
    5月宮代町二十歳のつどい実行委員会「宮代町二十歳のつどい」のアトラクションの企画・運営、記念冊子及び記念品の企画・編集・デザイン等を行います。《12人/12人》1年生涯学習・スポーツ振興担当
    パブリックコメント
    募集時期計画等の名称計画等担当名
    9月第5次宮代町総合計画 後期実行計画第5次宮代町総合計画 後期実行計画(令和8年度~令和12年度)の策定に向けたパブリックコメントを実施します。政策調整担当
    下半期宮代町空家等対策計画空き家に起因する悪影響の防止、空き家の利活用の促進などの対策を効果的に取り組み、住環境の改善や定住促進等を図るための計画の作成に向けたパブリックコメントを実施します。環境推進担当
    ボランティア等の募集

    実施時期

    名称内容《公募人数》
    担当名
    随時みんなが地域の特派員町民目線で地域の身近な出来事を発見し、広報誌紙及び町ホームページをはじめ、SNSを活用して広く発信します。《制限なし》秘書広報担当
    随時きれいなまちづくり活動里親ボランティア町民における清掃やポイ捨ての防止に関する意識啓発、その他自主的に行うきれいで清潔なまちづくりを推進する活動を行います。《制限なし》環境推進担当
    随時里親の緑と生きものを守り育てるボランティア活動【山崎山編・西原自然の森編】身近な自然の魅力の発見と発信をするとともに、各種体験会の企画運営や保全活動を行います。《制限なし》環境推進担当
    随時地域猫活動推進ボランティア飼い主のいない猫がこれ以上増えないように、地域住民へのPR、去勢・不妊手術の実施、猫トイレの設置や餌の管理・指導等を行います。《制限なし》環境推進担当
    随時子育て応援隊得意なことや資格を活かし、地域子育てサロンをはじめ、子育てに関するイベントや講座などの運営サポートを行います。《制限なし》こども笑顔担当

    お問い合わせ

    宮代町役場地域支援課地域振興担当

    電話: 0480-33-3846(代表)コミュニティセンター進修館

    ファックス: 0480-47-0426

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム