防災情報をLINEで使えるようになります
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23720
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
宮代町公式LINEで防災情報の配信が始まります
令和6年11月1日より、LINEを活用した防災情報の配信サービスを開始します。
今回開始される防災情報は以下の通りとなります。
・避難所検索
・避難所開設情報
・ハザードマップ
・AED設置マップ
・マイタイムライン(簡易版)の作成
・防災メール配信サービス
情報の詳細は下記をご覧ください。
配信される防災情報について
・避難所検索について
現在地から、どのくらいの距離にどんな避難所があるのか検索することができます。避難所の種類を選択し、現在地を決定すると近くの避難所の一覧が表示されます。また、その避難所までのルートをグーグルマップを使用して検索もできるようになっています。ただし、災害時は通行できない場合もあるため、ご注意ください。
・避難所の開設状況について
災害時にどの避難所が開設されているかを調べることができます。避難時の参考にしてください。
・ハザードマップについて
宮代町のハザードマップを見ることができます。ご自宅の浸水想定区域図を事前にご確認ください。
・AEDの設置状況について
近隣のAED設置状況を地図上で調べることができます。実際にAEDを使用する場合は一刻を争う事態になります。事前に調べておきましょう。
・マイタイムライン(簡易版)の作成について
風水害の恐れがある場合、事前に取るべき行動を決めておく計画が「マイタイムライン」です。今回の簡易版は全7問を選択するだけで自分のマイタイムラインが作成できます。一度お試しください。
・防災メールのLINE配信について
防災行政無線で放送した内容をLINEでも受け取ることができます。聞き取れなかった場合もLINEで放送内容を受け取ることができます。
以上の情報が配信されますので、宮代町LINEの防災メニューから選択してご利用ください。
宮代町公式LINEの友達登録方法
LINEの友達登録から「宮代町」で検索、もしくはQRコードを読み取って友達登録をします。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
お問い合わせ
宮代町役場町民生活課危機管理担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線276、279(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!