【学童保育所】★詳細はこちらから★入所申込の受付~令和8年度4月入所~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23710
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
町内の小学校に在学する児童で、保護者の就労等の事由により学童保育所(放課後児童クラブ)のご利用を希望される場合は、お申し込みください。
なお、各学童保育所で定員を大幅に超える希望があった場合、宮代町立学童保育所入所判定基準表(※)に基づき入所を決定します。申込状況や入所状況によっては、入所をお待ちいただく場合(入所保留)もありますので、あらかじめご了承ください。
※ 令和8年度 学童保育所入所申込み手引き 内 参照
申請書類は、こども保育担当窓口(役場庁舎1階8番)及び各学童保育所にて配布しています。
学童保育所(放課後児童クラブ)
学童保育所の詳細(令和7年10月現在)
| 学童保育所 | 定員 |
|---|---|
| かしの木児童クラブ(百間小) | 120名 |
| いちょうの木児童クラブ・分室(東小) | 130名 |
| ふじ第一・第二児童クラブ(笠原小) | 280名 |
| かえで第一・第二児童クラブ(須賀小) | 120名 |
〇かしの木児童クラブ、いちょうの木児童クラブ、いちょうの木児童クラブ分室、ふじ第一・第二児童クラブは、指定管理者「シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社」が管理運営をしています。
〇かえで第一・第二児童クラブは、指定管理者「NPO法人宮代町かえで児童クラブ」が管理運営をしています。
入所対象
町内の小学校に在学し、保護者の就労等(以下の事由)により保育が必要な児童。
定員に余裕がある場合に限り、学校長期休業期間の短期入所も可能です。
・就労(起業準備、求職活動を含む)
・就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)
・妊娠・出産
・保護者の疾病・障がい
・看護・介護
・災害(災害復旧)
・その他 上記に類する状態にあり、児童を保育することができないと認められる場合
申請期間
A.現在入所中で、令和8年度も入所を希望する方
10月22日(水)~11月12日(水)の平日のみ 11時00分~19時00分
※上記期間に間に合わない方は、「B.新規に入所を希望する方」と同様の期間内に、こども保育担当に直接ご提出ください。
B.新規に入所を希望する方
11月13日(水)~19日(水) 8時30分~17時15分
11月20日(木)~11月21日(金) 8時30分~19時
11月22日(土) 8時30分~17時
※審査はA・B共に11月22日(土)の受付終了後となります。
申請場所
A.現在入所中で、令和8年度も入所を希望する方
各児童クラブ
B.新規に入所を希望する方
こども保育担当(役場1階8番窓口)
提出書類
| 番号 | 書類名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | 学童保育所入所申請書 | 記入例を参考にご記入ください。 |
| 2 | 学童保育所入所における同意書 | 確認事項及び同意事項をお読みいただき、チェック欄にチェックをお願いします。 |
| 3 | 就労証明書 等 | 保育所入所申請書と同一書類です。就労先に記入の依頼をしてください。父母それぞれご用意ください。期限までに就労先での作成が難しい等の場合には、判明した時点で速やかにお問い合わせください。 ※妊娠出産中、求職活動中の場合、提出書類一覧から申立書の様式をダウンロードしてご記入ください。 |
| 4 | 学童保育所から自宅までの略図 | 目標物を中心にできるだけ正確に記入してください。通学経路にマーカーなどで線を引いてください。 インターネットの地図を印刷して貼り付けていただいても構いません。 |
| 5 | 児童家庭調書 | 項目に沿ってご記入ください。お子様に配慮が必要なこと等がありましたら、ご記入ください。 |
| 6 | 口座振替依頼書(2枚複写) | 事前に埼玉りそな銀行にて口座確認を行い、返却された用紙を役場へご提出ください。 ※新規に入所を希望する方、口座振替先の変更希望の方は必ずご提出ください。 ※入所申請する児童ご本人やごきょうだいで令和2年4月以降、通年利用で在籍していたお子様がおり、そのお子様の保育料引落し先口座と同一の口座を希望する場合は、提出は不要です。 |
※提出書類は、不足や不備がないようご注意ください。
提出書類ダウンロード
学童保育所提出書類一覧
学童保育所入所申請書
【PDF版】学童保育所入所申請書 (PDF形式、44.30KB)
【記入例】学童保育所入所申請書
学童保育所入所における同意書
【PDF版】学童保育所入所における同意書 (PDF形式、89.26KB)
就労証明書自営業の方は確定申告書の写し(営業初年度の場合、開業届の写し)を添付してください。業務委託を受けている方は、業務委託契約書の写しをご提出ください。
【PDF版】就労証明書
内職申立書
【PDF版】内職申立書 (PDF形式、31.53KB)
求職活動申立書、妊娠・出産申請申立書保護者の求職活動事由、保護者の妊娠・出産事由により学童入所を申請する場合はこちらをご利用ください。 ※それぞれ認定期間が決まっています。詳しくは学童保育所入所申込み手引きをご確認ください。
【PDF版】求職活動申立書、妊娠・出産申請申立書 (PDF形式、65.90KB)
家庭状況申立書同居者に65歳未満の祖父母がいる場合は、こちらもご提出ください。 また、保護者の疾病・障がい事由、看護・介護事由により学童入所を申請する場合はこちらをご利用ください。
【PDF版】家庭状況申立書(疾病等) (PDF形式、49.55KB)
学童保育所から自宅までの略図
【PDF版】学童保育所から自宅までの略図 (PDF形式、24.54KB)
【記入例】学童保育所から自宅までの略図
児童家庭調書 (ワード形式、54.00KB)
【PDF版】児童家庭調書 (PDF形式、56.84KB)
【記入例】児童家庭調書

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
学童保育所入所関係書類
関係書類
学童保育所入所申込み手引き
学童保育所保育料免除について
学童保育所 よくある質問集保護者の皆様からよくいただく質問と回答をまとめています。
児童クラブのご案内各児童クラブの案内になります。児童クラブの手続き、費用、特色等が記載されています。

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
保育料等
学童保育所(児童クラブ)の利用にかかる費用の支払先は、内容によって異なりますので、ご注意ください。
■ 保育料(月額8,000円)
町が徴収します。
■ 学童保育所利用の際に別途かかる費用
学童保育所が徴収します。
| 学童保育所 | おやつ代(月額) | 保険料(年額) |
|---|---|---|
| かしの木児童クラブ(百間小) | 2,000円 | 800円 |
| いちょうの木児童クラブ・分室(東小) | 2,000円 | 800円 |
| ふじ第一・第二児童クラブ(笠原小) | 2,000円 | 800円 |
| かえで第一・第二児童クラブ(須賀小) | 2,000円 | 800円 |
保育料の他、おやつ代(月額)、保険料(年額)が別途かかります。
※保険への加入は必須です。
※その他、行事等によって、別途費用がかかる場合があります。保育料以外に関する費用については、各児童クラブにお問い合わせください。
お問い合わせ
宮代町役場子育て支援課こども保育担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線323、329(1階8番窓口)
ファックス: 0480-34-1163
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
