ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と「ペットボトル資源循環リサイクルに関する事業連携協定」を締結しました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23572

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ペットボトルの水平リサイクルを実施

     令和6年8月28日、宮代町とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、「ペットボトル資源循環リサイクルに関する事業連携協定」を締結しました。

     この協定は、町民の皆様が排出するペットボトルを、水平リサイクルである「ボトルtoボトル」(※)の取り組みの実施により、廃棄物の減量及び資源の有効利用を推進することを目的としています。

     ボトルtoボトルでは、新たに石油由来の原料を使用せずにペットボトルを製造するため、一般的なものと比べ、二酸化炭素排出量が1本あたり約60%低減します。

     この協定の締結により、資源が循環するまちづくりを進めてまいります。

    ※「ボトルtoボトル」・・・使用済みペットボトルを回収、リサイクル処理したうえで、ペットボトルとして再生し、飲料の容器として用いること

    締結式の様子

    本協定での役割

    【宮代町】

    ・持続可能な循環型社会の形成に向けた取組の推進及び広報活動

    ・宮代町民等への適正なペットボトルの分別の意識啓発

    ・コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社が本事業において実施する取組に関する宮代町民等への情報の提供

    など


    【コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社】

    ・宮代町民等が排出するペットボトルなどを原料とする飲料容器用途再生樹脂を使用したリサイクルペットボトルを容器として使用した飲料製品等の製造および販売

    ・宮代町が実施する環境意識啓発活動への協力

    ・宮代町が実施する環境教育への協力

    など

    令和6年10月からボトルtoボトルが始まります

     この協定に基づき、宮代町では、ボトルtoボトルによるリサイクルを令和6年10月から開始します。

     町民の皆様が集積所に出した使用済みペットボトルを回収、粉砕・洗浄などの工程を経て、再原料化し、コカ・コーラ ジャパン株式会社の各工場にてコカ・コーラ社製品の容器に生まれ変わります。


    きれいなペットボトルの排出にご協力ください

     ペットボトルを集積所に出す際には、次の4つについてご協力をお願いします。

    ・キャップをとる(キャップは「資源プラスチック類」へ)

    ・ラベルをとる(ラベルは「資源プラスチック類」へ)

    ・軽くすすぐ(中身は何もない状態に)

    ・つぶす(硬いものは無理してつぶす必要はありません)

     飲み残しや異物が入り汚れたペットボトルは、ボトルtoボトルが難しくなります。また、1本のペットボトルの汚れが他のペットボトルに広がってしまい、せっかく回収したペットボトルが活用できなくなることもあります。軽くすすいで中身を空にしてください。

     また、つぶすことにより、収集車の1回の回収で運べる量が増えます。これも二酸化炭素排出量の削減につながります。

     町民の皆様の行動の1つ1つが資源の循環につながります。是非、ご協力をお願いいたします。


    お問い合わせ

    宮代町役場環境資源課資源循環担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線296、297、298(2階15番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム