ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度 第1回消防団統一訓練を実施しました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23425

    町の安全を守るために

    6月上旬から7月下旬にかけて、消防団による統一訓練が実施されました。

    分団ごとに訓練内容を企画し、消防署や自主防災会と連携し訓練を行いました。

    ポンプ車操法(第1、2分団)

    木造住宅からの出火を想定し、実際に火災現場に駆け付け、放水の準備から片付けまでの一連の行動を確認するための訓練を行いました。

    第1分団訓練の様子

    整列をして訓示を受けます

    団員同士、協力し合って訓練を行います

    水圧に負けないよう放水は二人一組で行います

    真剣な表情で訓練に取り組みました

    第2分団訓練の様子

    暑さに負けず訓練を開始します

    放水準備のため、重いホースを担いで走ります

    正確に消火をするために放水時の構え方などの
    操法を入念に確認します

    吸管の扱い方など宮代消防署から指導を受けました

    無線応答訓練(第3、4、6分団)

    大規模な地震が起きた事を想定し、団員が円滑な情報収集を行うための無線通信訓練を行いました。

    また、この訓練では、地域の自主防災組織にも参加いただきました。

    第3分団訓練の様子

    団員と正確に通信ができるか確認します

    聞き取りやすい話し方も重要です

    無線機の使い方を団員間で確認します

    通信訓練後の意見交換により、改善点を共有するまでが
    訓練です

    第4分団訓練の様子

    号令によって気が引き締まります

    地域の自主防災会と問題なく通信ができるか確認します

    ハザードマップを使用した図上訓練を行いました

    消火栓を使用する際の手順確認も併せて行いました

    第6分団訓練の様子

    今日の訓練について情報共有をします

    各団員が町内を巡回するルートを確認します

    安全確認ため、巡回を行います

    巡回する団員と問題無く通信ができるか確認をしました

    救命救急訓練(第5分団)

    緊急時、傷病者の心肺蘇生を行うことにより、1人でも多くの命を救うための訓練を行いました。

    今回は、AEDの取扱いを中心に訓練を実施しました。

    第5分団訓練の様子

    団長からの訓示を受けます

    ビデオ講習を通して救命救急の重要性や一連の動作
    について学びます

    救急隊員から指導を受けます

    胸骨圧迫、AED使用上の注意点などを学びました


    消防団は、日々の訓練のもと地域の安全を守っています。

    活動について興味をお持ちの方は、消防団担当までご連絡ください。


    お問い合わせ

    宮代町役場町民生活課交通安全・消防担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線277、278(2階16番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム