サロン訪問 集会所さろん@和戸宿集会所
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:22508
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

みんなでワイワイ楽しいひとときを!
令和5年12月20日、和戸宿集会所にて「集会所サロン@和戸宿集会所」が開催されました。本格的な冬の寒さが訪れる中でしたが晴天ということもあり、この日は8人が集まりました。令和5年2月から始まったこのサロン、どうやら「スマホ」をキーワードに集まっているそう。代表者の中村さんは和戸町内会の会長を務める方で、「コミュニティを広げたかった」と町内会でこの事業を進修館に依頼して始めました。進修館のスタッフに教えられながら、スマホを使いさまざまなことをすることがコンセプトのようで、この日のテーマは「スマホで巡る和戸の歴史」。
デジタル郷土資料館のQRコードを読み取り和戸の歴史を調べたり、和戸地域のさまざまな年代の航空写真を見てみんなで盛り上がりました。「この頃に線路はあったのかな?」「昔は橋が木造だったんだ」など昔の記憶を掘り起こし楽しそうに皆さん語らいました。
途中、農工房奈味さんの「ゆず香もち」がおやつとして振舞われると、「ゴボウを買いすぎちゃって」と煮物をお裾分けしてくれる方もいました。
その後は、以前に和戸宿集会所で行われた「町をアルバムにする」という企画のVTRを鑑賞し、「また写真の展示会をやりたいね」という話が出るなど意欲的になった参加者。
最後には、折り紙が得意な方の指導のもと、クリスマスツリーをみんなでおしゃべりしながら折り、「交流が楽しい」「知らない方と知り合えた」「1か月の楽しみなの」といった感想が聞かれ、満足そうに皆さん帰っていきました。

航空写真で盛り上がる皆さん

QRコードを読み取る参加者

スマホ操作を教わる参加者

ゴボウのお裾分けをする参加者

お裾分けのゴボウの煮物

VTR鑑賞

折り紙を折る参加者

折り紙の見本のクリスマスツリー
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!