宮代町・久喜宮代衛生組合で回収・処分できないごみ・資源物
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:22326
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

宮代町で回収・処分できないごみ・資源物
以下のものは、宮代町及び久喜宮代衛生組合では回収・処分できません。本ページの中でご紹介する処分方法を参考に、各自で処理をお願いします。
・エアコン・テレビ・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電4品目)
・パソコン(デスクトップ型・ノート型※モニターだけの場合も)
・消火器
・オートバイ
・在宅医療廃棄物(鋭利なもの)
・農業用廃プラスチック
・その他(コンクリート製品、自動車パーツ、ガソリン、灯油、農薬、建築廃材、石・土砂、規定外枝木など※詳しくは下記参照)

エアコン・テレビ・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電4品目)の処分方法について


家電4品目は、「特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)」に基づき、リサイクルを行っています。こちら(別ウインドウで開く)の「方法(1)~方法(5)」のいずれかの方法により手続きをしてください。(※法定リサイクル料金や引き取り料金は種類ごとに異なりますので注意してください。)
法定リサイクル料金
テレビ:1,320円~、エアコン:990円~、冷蔵庫・冷凍庫:3,740円~、洗濯機・衣類乾燥機:2,530円~
実際の処分の際には、上記料金に加え、各業者による保管・運搬費用が加算されます。
(業者により運搬費用は異なります。)

消火器の処理方法について

消火器は、(社)日本消火器工業会が中心となり処理を行っています。
下記の「方法(1)~方法(3)」のいずれかの方法により手続きしてください。

方法(1) 特定窓口に引取りを依頼する(リサイクルシール代+運搬・保管費用)
特定窓口 | 所 在 地 | 電 話 |
---|---|---|
(有)浅野報知機工業 | 久喜市上町3-1 | 0480-22-0244 |
(有)アサノメンテナンス | 久喜市野久喜462 | 0480-22-6032 |
(株)グリーンクロス関東営業所 | 久喜市清久町45-17 | 0480-53-7421 |

方法(2) 指定引取り場所に持ち込みする
※上記の特定窓口等で、リサイクルシールを別途入手する必要があります。
◆久喜宮代衛生組合管内の指定引取場所
関東西濃運輸株式会社久喜支店
(久喜市菖蒲町台2448‐1 電話85-6111)

リサイクルシールの購入等、方法(1)、方法(2)のお問い合せ先
「消火器リサイクル推進センター」
電話 03-5829-6773 HP:http://www.ferpc.jp/(別ウインドウで開く)

方法(3) ゆうパックによる回収を依頼する
(リサイクルシール・リサイクル費用6,270円)
◆回収依頼先 エコリサイクルセンター
(フリーダイヤル 0120-822-306)

オートバイ(原動機付自転車を含む)の処理方法について

「二輪車リサイクルシステム」により手続きしてください。 下記の店舗で受入を行っています。
店 名 | 所在地 | 電 話 |
---|---|---|
バイクショップ憧屋(しょうや) | 久喜市古久喜131‐1 | 0480-21-7760 |
島村輪業 | 宮代町西原381-2 | 0480-33-0270 |
「二輪リサイクルシステム」については、(公社)「自動車リサイクル促進センター」にお問い合わせください。
電話:050-3000-0727(コールセンター)
HP:http://www.jarc.or.jp/motorcycle/(別ウインドウで開く)

在宅医療廃棄物の処理について(鋭利なもの)

注射器、点滴針、翼状針、ペン型自己注射針など注射器に針がついて、取り外せないものや在宅医療廃棄物であっても感染症の恐れのあるもの(血液などが付着したもの等)は、かかりつけの医療機関や薬局にご相談ください。

農業用廃プラスチックの処理について

マルチングシートやビニールハウス用のビニール、育苗箱などの農業用廃プラスチックの処分については、農業協同組合が実施している定期回収をご利用ください。

その他


以下のものは、販売店や設置業者、産業廃棄物処理の許可を有する業者にご相談ください。
◎処理が困難なもの
物干し台のコンクリート台、ピアノ、農業用機械、農業用畔波シート、ボーリングのボール、つけもの石、リヤカー、卓球台、ダンベル、耐火金庫、自動車部品(イス、ドア、バンパー、スプリング、タイヤ、バッテリー、ホイール、ハンドルなど)、ソーラーシステム、パチンコ台、スロット台、ドラム缶、パレットなど
◎爆発や引火の危険性がある物
ガソリン、灯油、LPガスタンク、ガスボンベなど
◎有害性のある物
農薬・劇薬等
◎家屋の解体やリフォームに伴う物(設置業者に処分を依頼してください)
アルミサッシ、雨戸、雨どい、ウッドデッキ、洗面台、流し台、風呂釜、便器、門扉、浴槽、レンジフード、石膏ボードなど
◎建築廃材
瓦、コンクリートブロック、レンガ、タイル、材木、床材、壁紙、断熱材等、鉄骨、鉄筋など
◎石、砂や土、砂利など
販売店、産業廃棄物の許可を有する業者にご相談ください。
◎規定を超える枝木
長さ50cm以上で太さ10cm以上のもの
◎道路・公園・河川等への不法投棄物
環境資源課 環境推進担当へご相談ください。
◎産業廃棄物
埼玉県の産業廃棄物収集運搬業許可や処分業許可を有する業者へ依頼してください。
お問い合わせ
宮代町役場環境資源課資源循環担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線296、297、298(2階15番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!