みやしろ健康マイレージ事業その3 ~参加者の声から~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21793
ここで、アンケートに寄せられた参加者の声をお届けします。
- たくさんの人が参加しているのでランキングも出て楽しく続けられます。当たれば景品も出るので更にうれしいです。(60代)
- 健康を維持する為、今後も継続してきたいと思います。ウォーキングしながら季節の移り変わりを楽しんでいます。(50代)
- 高齢者にも無理なく始められ、町独自の特典も有り、良い事です。継続していください。(70代)
- 歩数を記録していることで、もう少し歩いてみようという意識につながっています。(40代)
- 健康に対する意識が変わりました。体力向上・健康維持の為、続けたいと思います。(30代)
- マイレージを始めて歩きに行く事が習慣になりました。(70代)
- ポイントが貯まるので、頑張ろうと思います。(40代)

また、参加者の多くが、ウォーキング等の運動に励みながら食生活の改善にも努めているようです。さらに、健康な体づくりに大切な歯のケアや睡眠についても関心が高くなっています。健康マイレージに参加することで、健康力のベースアップとなっているようです。
食生活に気をつけた | 65.0% |
歯のケアを心がけた | 34.1% |
しっかり眠るようにした | 21.1% |
お酒をやめた・減らした | 5.7% |
タバコをやめた・減らした | 2.4% |
その他 | 4.9% |

運動継続の要因は健康マイレージにあり!
専用の活動量計により、歩数を記録できていることが、ウォーキングの継続に役立っているようです。また、「歩くとポイントが貯まる」といった特典に加えて、「自分の健康のため」という思いが、皆さんのモチベーションを高めていることが分かりました。
歩数を記録したこと | 67.5% |
ポイントが貯まること | 65.0% |
健康の為という意識 | 52.0% |
町独自の特典があること | 28.5% |
ランキングがでること | 24.4% |
歩数計が支給されたこと | 14.6% |
家族や仲間と参加したこと | 10.6% |
体調が良くなったこと | 7.3% |
その他 | 3.3% |

継続は力なり
健康は一日にしてならず。ウォーキングは続けることで、心身ともに効果がでてきます。誰かと競い合うものではなく、自分に合った無理のないペースを目標とするのが、安全で楽しく続けられるポイントです。
令和4年度は、健康マイレージ事業や健脚チャレンジのほか、町全体を会場とした「健康ワードラリー」や東武動物公園で楽しくウォーキングについて学ぶ「ウォーキング教室」などの啓発事業に、多くの方のご参加をいただきました。
新型コロナウイルス感染症予防で外出する機会が少なくなっていましたが、少しずつ以前の日常が戻り始めています。固まった心身をゆっくりとほぐすように、まずはウォーキングに取組んでみましょう。

自宅でできる運動資料
運動資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

健康マイレージ事業参加者の皆様へ 「定期的なデータ送信」のお願い
歩数データはタブレット端末やスマートフォンのアプリを通じてデータ送信することで、ポイントが付与されます。活動量計(歩数計またはスマートフォンのアプリ)本体内に42日間保存されますが、保存期間を経過したデータは順次消去されてしまい、ポイントがたまらず県の抽選会への参加もできません。
少なくとも1か月に1度は歩数のデータ送信を行っていただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!