みやしろ健康マイレージ事業その3 ~参加者の声から~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21793
ここで、アンケートに寄せられた参加者の声をお届けします。
- 以前は自分がどれくらい歩いているのかわからなかったけれど、始めてからは歩数を気にするようになりました。歩きすぎないようにしながら、楽しんで参加しています。(40代)
- ただ歩くだけでなく、歩数やランキングを確認するようになりました。あともう少し歩いてみようという意識がわきます。(50代)
- 息子との散歩にプラスαの楽しみをもらっています。これからも続けたいです♪(30代)
- 毎日歩数をチェックすることで、目標を持って生活することができています。ウォーキングや運動を継続して取り組むことで、健康面に意識を持つことができています。(60代)
- 仲間を感じることは励みになります。(70代)

また、参加者の半数近くが、ウォーキング等の運動に励みながら食生活の改善にも努めていました。健康マイレージに参加することで、健康力のベースアップになっているようです。
食生活に気をつけた | 46.8% |
歯のケアを心がけた | 25.2% |
しっかり眠るようにした | 20.7% |
お酒をやめた・減らした | 9.0% |
タバコをやめた・減らした | 3.6% |
その他 | 2.7% |

運動継続の要因は健康マイレージにあり!
専用の活動量計により、歩数を記録できていることがウォーキングの継続に役立っているようです。また、「歩くとポイントが貯まる」「町独自の特典がある」といったプレゼント企画に加えて、「自分の健康のため」という思いが皆さんのモチベーションを高めていることが分かりました。
歩数を記録したこと | 64.0% |
ポイントが貯まること | 55.0% |
町独自の特典があること | 46.8% |
健康の為という意識 | 35.1% |
ランキングがでること | 21.6% |
歩数計が支給されたこと | 15.3% |
体調がよくなったこと | 13.5% |
家族や仲間と参加したこと | 11.7% |
その他 | 5.4% |

継続は力なり
健康は一日にしてならず。ウォーキングは続けることで、心身ともに効果がでてきます。誰かと競い合うものではなく、自分に合った無理のないペースを目標とするのが、安全で楽しく続けられるポイントです。
令和6年度より、健康マイレージ事業は新しいスマートフォンアプリを活用した「コバトンALKOOマイレージ」に移行しました。参加は随時受け付けていますので、ご自身の健康づくりにお役立てください。
コバトンALKOOマイレージについてはこちら

自宅でできる運動資料
運動資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!