新型コロナウイルスへの対応について(発熱などの症状の場合)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21443
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の陽性者数の情報は、定点医療機関からの報告に限られ、毎週更新されています。以下の「埼玉県の感染状況」のリンクをご覧ください。現在、夏のレジャーシーズンも重なり人の動きが活発化したことなどにより、感染者が増えています。皆さまも、手洗い・手指消毒、部屋の換気など、予防対策にご留意ください。
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の5類感染症に位置づけられています。5類感染症に移行すると外出自粛の制限はなくなりますが、ウイルス自体がなくなるわけではありませんので、引き続き感染に気を付けましょう。

新型コロナウイルス感染・療養について
以下のホームページをご確認ください。

発熱等の症状が出た場合への対応
発熱等の症状があって受診を迷う場合や受診先の確認をする際には、埼玉県救急電話相談(別ウインドウで開く)にご連絡ください。
発熱等の症状が出た場合の医療機関の検索は、次の埼玉県のホームページ中段の「令和6年3月末時点の医療機関リスト」でご確認ください。

引き続き感染予防の取り組みを
新型コロナウイルス感染症は、誰もがかかる可能性がある病気であり、ウイルスは人を介して拡がっていきます。感染拡大を防ぐ鍵は、「私たち一人ひとりの感染予防」です。引き続き感染拡大防止の取り組みにご協力ください。

埼玉県の感染状況
埼玉県の感染状況は、以下のリンクでご確認ください。令和5年5月8日以降、感染症法上の「5類」へ指定されたことで、発生動向の把握についても、全数把握から定点医療機関による新規感染者数の報告へと変わり、以前のように日々、自治体単位で感染者の全数を把握することはできなくなっています。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課地域医療担当
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!