【受付終了】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21362

【申請受付を終了しました】子育て世帯の支援のため、給付金の支給を実施します
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、特別給付金を支給します。
ただし、ひとり親世帯の「低所得の子育て世帯対象の子育て世帯生活支援特別給付金」の支給を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。

1.支給対象者

以下の(1)・(2)のいずれかに該当する方
(1)令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した世帯の方
(2)令和5年3月31日時点で18歳未満(障害児の場合20歳未満)の児童を養育している方で、直近の家計が急変し収入が住民税非課税相当の水準となった方

2.給付額
児童1人当たり一律 50,000円

3.給付金の支給手続き

(1)令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を受給した世帯の方
■給付金は、申請不要で受け取れます。

上記以外の方(1.支給対象者の(2)に該当する方)
■給付金を受け取るには、申請が必要です。
■申請書に振込先口座などを記入して、必要書類とともに子育て支援課の窓口に直接ご提出ください。

4.申請期限
令和6年2月29日
(令和6年2月生まれの児童は、令和6年3月15日まで)

家計が急変するなどして、収入が住民税非課税相当になった方
令和5年1月以降の任意の1か月分の収入(所得)額を12か月に換算した場合に、住民税(均等割)非課税相当額になった方に支給。
【必要書類】
- 給付金申請書
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 通帳やキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの)
- 収入(所得)見込額の申立書(家計急変)
- 令和5年1月以降の任意の1か月分の収入(所得)が確認できる書類(給与明細や年金振込通知など)
お問い合わせ
宮代町役場子育て支援課こども笑顔担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線324(1階8番窓口)
ファックス: 0480-34-1163
電話番号のかけ間違いにご注意ください!