ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    散歩道□■□■ おひなまつりお茶会

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:21265

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

    おひなまつりお茶会

    みんなが地域の特派員 濵田 眞明

    2月18日に陽だまりサロンで、きっさこキッズさんによる「おひなまつりお茶会」が行われました。

    午前中は切り絵。そして午後からお茶会と、今回は濵田先生が講師として教えてくださいました。

    切り絵は、午後からメインのひなまつりお茶会の準備をしながら、近くにいる人たちに教えていました。

    切り絵体験の様子


    13時頃より、お茶会の参加者の方々が入ってこられ、和服姿の方々も何人かおられ、ちょっと圧倒された感じで、少し緊張しました。

    お茶会は、取材はもちろん、実際に見るのは初めてで、堅苦しく、作法を重んじるというイメージが強く、質問するのも聞く内容もおぼつかず、しばらく写真を撮りながら打開策を考えていました。

    すると、作法は色々あるようですが、濵田先生の話や指導の仕方を聴いていると、意外に堅苦しくないと言う事に気づき、緊張はしていますが、茶道ちょっとやってみたいなぁ~・・・・・という感じになってきました。

    お茶会の様子
    お茶を点てている様子
    お茶を振る舞っている様子


    少し緊張もほぐれてきたので、何人かの方に話を聞いてみました。

    あるご婦人は、今回初めてきたそうです、なかなかこういう機会がないので、いつも近くの公民館などでやっているそうです。 茶道は、気が休まり床の間の品々や、茶器などが好きなので、そういった話をするのが楽しいと言っておられました。

    又、若い子ども連れのご夫婦は、子供のイベントでこのことを知り、興味があったのと、こういう機会がなかなかないので、参加してみたと言うことです。

    年配の和服の男性は、茶道を心得ておられる様そうで、楽しそうに先生と話をしながら、お茶を頂いているように見受けられました。

    その他、きらりびとみやしろの理事長も参加されていて、少しぎこちなく見えましたが、先生の指導の下、にこやかで楽しそうでした。そして、「お茶会(茶道)は日本の文化ですから、この様なものに触れることが少ない中で、とても勉強になりました。」とおっしゃっていました。

    皆さんもこのような機会に、日本の文化の一つである茶道というものに少し触れてみてはいかがでしょうか。

    点てる体験をする女性
    体験をする若い子連れの夫婦
    お茶の先生と話す和服の男性
    お茶を飲むきらりびとみやしろの理事長
    子ども達が体験している様子
    親子で体験

    みやしろズームアッププロジェクトとは

    みやしろズームアップロゴ

    宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
    町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。

    ●みんなが地域の特派員
    ●YouTube 宮代町インターネット放送局
    ●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

    みやしろーかるとは

    みやしろーかるロゴ

    風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム