農業用機械の盗難にご注意ください!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21233

生産者の皆様へ
令和6年は県内で3件のトラクターの盗難被害が発生しました。
盗難被害を防ぐために対策をしましょう。
※万が一に備えて、所有している農業用機械の車体番号・型番・特徴を記録しておきましょう。

盗難被害を防ぐために
- エンジンキーは車体に置いたままにせず、必ず持ち帰りましょう。
- 警報器、ハンドルロック、タイヤロック等の盗難防止用品を併用しましょう。
- 田畑、農道等の住居から離れた場所に農業用機械を放置せず、施錠できる格納庫等に保管しましょう。
- 倉庫等に防犯灯(センサー付きライト)、防犯カメラ、防犯警報器等を設置しましょう。
- 倉庫のシャッター前、敷地の出入り口等、想定される通路にトラック等の障がい物を置きましょう。裏口の通路も忘れずに対策を行いましょう。

万が一の時は
自宅敷地内やほ場内を覗く不審者や不審車両を見かけた場合は、接触は控え、すぐに警察へ通報してください!
110番または杉戸警察署 0480-33-0110
また、盗難被害に遭った場合には、すぐに警察へ通報し、被害届を提出してください。加入している農業共済組合や保険会社(代理店)に連絡し、農協・販売店にも情報共有しましょう。
農業用機械の盗難対策啓発チラシ
お問い合わせ
宮代町役場産業観光課農業振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線262、263、266(2階14番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!