ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

注目のキーワード

あしあと

    令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます!

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:20723

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    相続登記の申請義務化

    相続によって不動産を取得した相続人は、取得を知った日(遺産分割が成立した日)から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされます。(令和6年4月1日施行)

    ・相続の際、遺産分割の話し合いをまとめましょう。

    ・登記の手続きは法務局のホームページをご覧ください。

    詳しくは ⇒ 法務省:あなたと家族をつなぐ相続登記 ~相続登記・遺産分割を進めましょう~ (moj.go.jp)


    所有者不明土地の解消に向けて

    所有者不明土地の発生を予防するため民法等の不動産に関するルールが大きく変わります。(令和5年4月から段階的に施行)

    詳しくは ⇒ 法務省:所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し(民法・不動産登記法等一部改正法・相続土地国庫帰属法) (moj.go.jp)

    お問い合わせ先及び専門家に相談したい場合は

    ○ 各法務局のホームページ https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kakukyoku_index.html(別ウインドウで開く)
     

    ○ 裁判所への申立てをするための手続や必要書類等については、
       最寄りの裁判所 https://www.courts.go.jp/(別ウインドウで開く)
     
    ○ 法制度や相談窓口についてのお問い合わせは、
       日本司法支援センター(法テラス) https://www.houterasu.or.jp/
       法テラス・サポートダイヤル  0570-078374 (おなやみなし)
       (平日 9時0分~21時0分 土曜日 9時0分~17時0分 祝日・年末年始を除く)
       (※ IP電話からは 03-6745-5600)
     
    ○ 法律専門家(弁護士・司法書士)に相談したい場合は、
       日本弁護士連合会のホームページ(法律相談のご案内) https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/isan_souzoku/index.html
     
       日本司法書士会連合会のホームページ(登記手続のご案内) https://www.shiho-shoshi.or.jp/inheritance_lp
     
       相続登記相談センター(予約受付フリーダイヤル)  0120-13-7832 (いさんのなやみに)
       (平日10時0分~16時0分 年末年始・お盆期間を除く)

    ○ 相続土地国庫帰属制度について https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html

    ○ あなたと家族をつなぐ相続登記 ~相続登記・遺産分割を進めましょう~  https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00435.html

    ○ 所有者不明土地ガイドブック(国土交通省) https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001482580.pdf

    お問い合わせ

    宮代町役場税務課資産税担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線234、235、236(1階2番窓口)

    ファックス: 0480-34-1098

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム