散歩道□■□■ 陽だまりサロン 干支のミニ額作り
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:20684
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

陽だまりサロン 干支のミニ額作り
こんにちは、初めて陽だまりサロンにお邪魔しました。
陽だまりサロンは、笠原小学校の中にあり、なんともゆったりした明るい感じの喫茶店を思い出させるような雰囲気で、私的には、コーヒーを飲みながら本でも読みたくなるような部屋のようなサロンです。
ここで、干支のミニ額作りと言うイベントがあるという事を広報で知り、その様子を写真に納めさせて頂きました。
講師は、中村さんというとてもやさしい先生で、 とても丁寧に教えてくださいました。このイベントは前回コロナで中止となり、今回で3回目という事です。 前回の寅の干支の額は、見本として陽だまりのサロンにおいてくれたそうです。
今日は7人の受講生の方が見える予定でしたが、1人来られなかった為、6人での受講でした。
受講している方に話を聞いてみようと思ったのですが、皆さん真剣に練習されていて、なかなか声をかけられず・・・。
カメラのシャッター音も気になるほど静かでした。
1時間近く練習し、そのあと額にする本番の式紙に字を正書して、完成です。皆さん、出来た時の笑顔が大変良かったです。
今回、受講生の皆さんは、広報でこのイベントを知り申し込んだとの事です。中村先生が好きで教わりたいという方や、 正月に向けて飾りたいという初めて参加された方もいらっしゃいました。他にも、12干支全部毎年教えて頂き、作りたいので先生にあと8年は頑張ってくださいとの声もありました。
また、1人の方が、娘の所に筆書きの手紙を送っているとスマホを見せていただき、今日作った干支も送ると言っていました。
最近は毛筆どころか、字を書くことも少なくなってきた中で、 日本の文化を再認識し、私も字は人に見せる事の出来ないくらい下手ですが、ちょっと書いてみたいと思いました。
もし、機会が有りましたら、皆さんも毛筆を練習や毛筆の手紙書いてみたらいかがでしょうか。
みんなが地域の特派員 濵田 眞明

みやしろズームアッププロジェクトとは

宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。
●みんなが地域の特派員
●YouTube 宮代町インターネット放送局
●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

みやしろーかるとは

風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!