きれいなまちづくり活動 里親制度 登録団体の紹介
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19905

里親制度とは
「自分で住む町を清潔できれいなまちにしたい」このような思い、活動を支援するため、宮代町ではアダプトプログラム(里親制度)の手法を取り入れた「宮代町きれいなまちづくり活動支援制度」を実施しています。
ボランティアで公共施設(道路・河川・公園等)の清掃などの環境美化活動を行ってくださる登録団体の方々を里親と呼んでいます。
里親の活動について、団体の取り組みを例にご紹介します♪
宮代町きれいなまちづくり活動支援制度の詳細はこちら

団体名「MIYASHIROエコ☆スターズ」

MIYASHIROエコ☆スターズの皆様
■主な活動と活動地域
東武動物公園駅前を中心とした町内のごみ拾い
■やりがいを感じるとき
同じ場所を清掃していると段々ごみが減ってきて、きれいになっていくのが目で見て実感できて嬉しいです。また、こういった活動を通して、表彰される機会をいただけたことも嬉しかったです。
■これからの宮代町について
みんなが毎日必ずエコバッグとごみの持ち帰り用の袋を持つことで、ごみをきちんと持ち帰る習慣がついて、もっときれいな町になったら良いなと思います。

団体名「埼葛北障がい者地域活動支援センター ふれんだむ」
埼葛北障がい者地域活動支援センター ふれんだむ の皆様
■主な活動と活動地域
東武動物公園駅西口駅前から進修館、スキップ広場までの歩道のごみ拾い
■活動の振り返り
清掃後に、拾ったごみの量や種類をメンバー同士で報告をして記録を付けています。そこでごみの量の変化など気づいたことを話し合っています。
■これからの宮代町について
誰もが住みやすい街にするために、ごみは各自で決められたところに捨ててほしいです。

団体名「建設埼玉 埼葛地区本部 青年部」

建設埼玉 埼葛地区本部 青年部 の皆様
■主な活動と活動地域
東武動物公園駅のメイン通りや役場・進修館付近
■青年部としての活動
学校の鉄棒等のペンキの塗りなおし、椅子の製作講座の開催、床の修理など、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境作りの手伝いや製作する機会を提供しています。新型コロナウイルスで人との接触が積極的に出来なくなった時に始めたのが清掃活動でした。
■これからの宮代町について
青年部の活動を通して、若い世代の人たちにも建設産業に興味を持ってもらえるきっかけになれたらありがたいです。

登録者名「森島 康之」様
森島様
■主な活動と活動地域
姫宮から春日部までの道のりのごみ拾い及び除草
■ごみ拾い以外の活動
道路沿いの除草及び植栽を行うことで、景観を良くしてポイ捨てをさせにくい環境にしています。近所の方が手伝ってくれたりごみ集積所を使わせてもらったりして助かっています。
■これからの宮代町について
子どもたちがごみのポイ捨て禁止啓発ポスターを描く必要のないきれいな町にしていきたいです。そのために、私も少しでも力になれたらと思って活動しています。

団体名「公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会 埼葛支部」

公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会 埼葛支部 の皆様
■主な活動と活動地域
東武動物公園駅周辺のごみ拾い。
■活動中にあった出来事
たばこの吸い殻の他にも、ガラスの破片などを拾うことがありました。そういった危険なごみを無くして安心・安全に暮らしていただけるようなお手伝いをしたいと思いました。
■これからの宮代町について
昨今SDGs という言葉をよく聞くようになりました。私たち含め一人一人ができる小さな積み重ねで地球にも、地域にも優しいまちづくりを一緒に出来たらと考えています。何か協力できることがあればぜひお声がけください。

団体名「埼玉県立春日部特別支援学校宮代分校」

春日部特別支援学校宮代分校 メンテナンス班の皆様
■主な活動と活動地域
宮代分校からはらっパークや宮代町役場、姫宮駅周辺。
■清掃中に心がけていること
元気にあいさつしながら清掃しています。地域の方からも「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけてもらい、つながりや交流が生まれているように感じます。
■これからの宮代町について
少しでも道路や施設周りがきれいになって、ゴミのない住みやすい宮代町になってほしいです。春日部特別支援学校宮代分校も宮代町がよりきれいな町になるように頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

団体名「東武レジャー企画株式会社」

東武レジャー企画株式会社 美化委員会の皆様
■主な活動と活動地域
東武動物公園から東武動物公園駅及び新しい村、役場周辺の通り、河川のごみ拾い。
■取り組みの経緯
以前に紙のチケットだった際に駅までの道でごみとして捨てられてしまうのを綺麗にしようと始めたのがきっかけです。現在も園内の美化について月1回会議をしています。その中でこの清掃活動も年に3回定期的に実施しています。
■これからの宮代町について
以前に比べて町がきれいになったと感じています。環境美化やSDGsなどに関心を持って、一人一人が行動をおこしてもらう大切さを考えるきっかけとなれば嬉しいです。
お問い合わせ
宮代町役場環境資源課環境推進担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線293、294、295(2階15番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!