平成28年度第1回宮代町交通安全対策協議会専門部会(会議録)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18860
附属機関等の名称
宮代町交通安全対策協議会専門部会
開催日時
期日:2016年6月7日 時間:14時-17時50分
開催場所
役場202会議室
出席委員の氏名
横手哲夫,阿久津康夫,荒木信博,清水節子,三浦保
出席職員の職・氏名
高橋副課長、小川主幹、関根主任
会議の公開・非公開
公開
傍聴の可否
可
会議資料
次第 (ファイル名:sidai.pdf サイズ:88.29KB)
資料 (ファイル名:siryou.pdf サイズ:310.24KB)
基準表 (ファイル名:kijyunhyou.pdf サイズ:154.37KB)
要望箇所一覧 (ファイル名:youboukasyo.pdf サイズ:100.94KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会議録の作成方法(全文記録・要点記録・録音テープ)
要点記録
審議の内容
(決定事項・発言者・発言内容等)
会議次第
<宮代町交通安全対策協議会専門部会委員委嘱式>
- 開会式
- 委嘱状交付
- 町長あいさつ
- 閉式
<第1回宮代町交通安全対策協議会専門部会>
- 部会長、副部会長選任
- 議題
・道路反射鏡設置の検討について
※設置基準の確認、申請箇所の確認
・申請箇所の現地調査
・各申請箇所の必要性の有無について
会議概要
- 事務局より、道路反射鏡設置までの流れについて説明
- 出席者全員で設置申請全11箇所の状況を確認
※現場交差点の見通し、設置の必要性の確認
決定事項
- 部会長は横手哲夫委員、副部会長は阿久津康夫委員に決定
- 各申請箇所について、町への答申内容が決定
- 今後については、決定した答申内容を事務局が文書化し、会長はその内容を確認、町へ答申することで決定
会議の詳細
お問い合わせ
宮代町役場くらし安全課防犯・交通安全担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線272、278(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!