かしの木児童クラブで防災講座を開きました
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:18716
防災講座を開きました
東日本大震災から、11年経った、令和4年3月11日(金)、百間小学校内にある、かしの木児童クラブで、防災講座を開きました。
講師は、かしの木児童クラブの酒井好子先生です。
防災士の資格を持ち、防災のしんちゃんと共に、さまざまな防災活動をし、活躍しています。
講座では、紙芝居を使った防災クイズを実施し、児童と答え合わせをしながら、防災の知識を深めました。
また、かしの木児童クラブで作成した、オリジナルの紙芝居を使用し、乾パンの起源についても説明をしました。
児童たちは、興味深そうにクイズに参加し、終始にぎわいながら、防災について学びました。
講師の酒井先生は、「3.11にちなんで、何か防災のことを子どもたちにも伝えていきたいと考え、この講座を開きました。今後も、災害についてどんどん伝え続けていきたい。」と話してくださいました。

しんちゃんと酒井先生

乾パンの起源の紙芝居

防災かるた

防災グッズの展示
お問い合わせ
宮代町役場くらし安全課危機管理担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線276、277(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!