ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    子育てに関して(2022年1月22日)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:18495

    手紙の内容

    先日、妻が15時ごろ、仕事の休憩中に飼い犬の散歩をしていた所、息子の担任保育士と役場近くで遭遇した。

    その日の17時半に息子を迎えに行った際、担任保育士から、犬の散歩を理由に「仕事が終わったなら16時半に迎えに来るように」と注意された。

    ちなみに当日は妻は21時まで仕事をし、昼から連続で会議があり休憩が取れなかったため、15時に休憩を取っていた。また、妻は新型コロナの影響でリモートワークである。

    上記事情を説明し、16時半のお迎えは無理だ、と説明したが、聞き入れず「16時半に来るように」と再び注意された。
    私生活を監視されているようであり、リモートワーク家庭に対する職業差別とも受け取れる。

    結果的に、こちらの強い抗議で双方和解したが、働き方の多様化にも関わらず、園側の認識が旧態依然としていると感じた。園の園長である町長に、以下の点の回答を求む。

    ・飲食、フレックスなど、就業時刻が一定でない職業について保育士は理解しているのか?そして職業の多様化に対する保育士への教育は行われているのか?
    ・シングルマザー、ファザーに対する協力体制は万全であるか?
    ・我々の世帯のように、親類が県外の世帯に対して、園の理解が進んでいない。(ことあるごとに、「おじいちゃん、おばあちゃんはお迎えに来れますか?」と訊かれる)

    宮代町は都会からの移住を推進しているが、それなら「核家族世帯も多い」ということを行政に認識してもらわなければならないが、町長は町内の世帯の多様性に関して、どう考えているか?

    手紙への回答

    この度は、町の子育てサービスに関する町長への手紙をいただき、誠にありがとうございます。はじめに、町立保育園の対応において、〇〇様に大変不快な思いをさせてしまいましたこと、深くお詫びを申し上げます。

    〇〇様におかれましては、その後、保育園職員からの謝罪を受け入れていただき、加えて日々の保育への感謝のお言葉をいただきましたこと、園の所長から報告を受けております。〇〇様のご対応、大変ありがたく、深く感謝いたします。

    さて、〇〇様からいただきましたご質問につきまして順番にお返事してまいります。

    まず、「就業時間が一定ではない方への理解や職業の多様化に対する教育」に関しまして、宮代町では「よりよい公共サービスの提供」を目指し、全職員を対象とした接遇研修をはじめ、各種研修を通じて、職員の傾聴力や対応力を高めるよう努めております。保育士においては、この他に、保育に関する研修において、児童を取り巻く環境についての理解、知識の習得に努めているところです。

    〇〇様のお手紙にありますとおり、ご家庭の状況はそれぞれ異なり、働き方も多様でありますことから、保育士は研修で得た知識をもとに、保護者の方とコミュニケーションを図り、相互理解を深めることが大変重要です。この度の対応では、そのような点が足りなかったものと受け止めております。

    今後におきましても、保護者の方の仕事と育児の両立を支え、お子さまの健やかな成長を実現するために、保護者の皆様とより良好な信頼関係を築き、よりよい保育を実践できるよう、職員の更なるスキルアップを図ってまいります。

    次に、「シングルマザー(ファザー)に対する体制」では、各ご家庭の状況を把握し、個々の実情やニーズに寄り添った対応が重要であると考えております。

    このため、町では、各種手当の申請や、保育園での面談などを通じて、そのご家庭が何についてお困りで、どのような課題があるのかを一緒に整理し、支援策の提供や申請のご案内、関連する課や関係機関にお繋ぎするなど、広く連携を図り、きめ細やかな対応ができるよう努めております。

    最後に、「核家族世帯等、多様化する世帯構成への理解」につきましては、〇〇様のおっしゃるとおり、宮代町では核家族化が進み、全体の約6割を占めるに至っております。町では、このような状況に対応するため、さまざまな支援策を行っているところです。

    例えば、家庭での保育の補完を希望される方に対しては、ファミリーサポートセンター事業や緊急サポート事業を、一時的に保育を希望される方へは一時保育や病児・病後児保育を行っております。その他には、子育て中の方が家庭内で孤立しないよう、子育てひろばや子育て支援センターにおいて、お子さまと気軽に遊びに来ていただきながら、子育ての悩みや相談をお聞きする事業なども展開しております。

    保護者の方のお仕事などに対応するための子育て支援策である保育所運営においては、お子様が保育園に滞在する時間が長くなりますことから、お子さまの安全を守れるよう、家庭状況等を詳しく教えていただく必要がございます。その中では、緊急時のお子さまの引き渡しが可能な親族の方がいらっしゃるかどうかなどについて、確認させていただくことを必須としているところです。

    今回、こういった確認をさせていただく上での説明や保育士同士の情報共有が足りず、〇〇様に疑問を持たせ、不快な思いをさせてしまいましたこと、改めてお詫びいたします。

    町としましては、引き続き、地域ニーズに沿った子育てサービス、保育サービスの向上に努め、子育てや暮らしに喜びを感じ、心豊かに住み続けていただけるよう取り組んでまいりますので、今後ともご理解、ご協力をいただきますと大変ありがたく存じます。

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム