許可の流れ、手数料、申請書類
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:15256
屋外広告許可手続の流れ
こちらをご覧ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
屋外広告物の種類・許可申請審査手数料・許可期間
種類 | 概要 | 手数料 | 許可期間の基準 |
---|---|---|---|
広告板 | 平面的に広告内容を表示するもの | 350円/平方メートル | 3年以内 |
広告塔 | 立体的に広告内容を表示するもの | 350円/平方メートル | 3年以内 |
サインポール | 一本の支柱により表示面が支持されているもの | 350円/平方メートル | 3年以内 |
掛看板 | 建造物その他の物件を利用してつり下げられているもの | 700円/個 | 1年以内 |
広告幕 | 布又は網等を利用して作製されたもの | 350円/張 | 3月以内 |
広告旗 | 布又は網等を利用して作製されたもので、いわゆる「のぼり旗」です | 350円/本 | 1月以内 |
電柱街灯柱等利用広告 袖付広告 | 電柱、街灯柱その他電柱に類するものを利用して取り付けられたもの | 350円/個 | 3年以内 |
電柱街灯柱等利用広告 巻付広告 | 電柱、街灯柱その他電柱に類するものを利用して巻き付けられたもの | 350円/個 | 3年以内 |
はり紙 | 紙等を利用して作製されたもので、ポスター、ビラ等 | 350円/50枚 | 1月以内 |
はり札 | ベニヤ板、プラスチック板等に紙その他のものを貼ったもの | 350円/10枚 | 1月以内 |
立看板 | 紙、布の材料を使用して作製されたもの | 170円/個 | 1月以内 |
立看板 | 木又は金属等、上記以外の材料を使用して作製されたもの | 350円/個 | 1月以内 |
アドバルーン | 気球を掲揚し、その気球又はつり下げたもの | 1,750円/個 | 3月以内 |
アーチ利用広告 | 道路上の空中を横断してアーチ状に建植されたもの | 3,500円/基 | 3年以内 |
標識利用広告 | 停留所標識、消火栓標識等を利用して巻き付け又は取り付けられたもの | 170円/個 | 3年以内 |
自動車利用広告 | 広告宣伝用自動車を利用するもの | 2,000円/台 | 3年以内 |
自動車利用広告 | 上記以外の電車、バスその他の自動車の車体を利用して表示するもの | 800円/台 | 3年以内 |
- 広告板又は広告塔で単位1平方メートル未満のものは、1平方メートルとして計算する。
- はり紙で単位50枚未満のものは、50枚として計算する。
- はり札で単位10枚未満のものは、10枚として計算する。
許可申請等について
・許可申請は、広告物1個ごとに申請することが原則です。(はり紙等を除く)
・申請書をご記入いただき、添付書類を添えて申請・届出をお願いします。
※提出部数 2部(正本1部、副本1部)
・宛先等は「宮代町長」としてください。
お問い合わせ
宮代町役場未来のまち整備課建築開発担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線344、345(2階13番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!