大人の風しん予防接種費用の一部を助成します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:14617

大人の風しん予防接種費用の助成について
妊娠初期の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんに心臓疾患や難聴といった先天性風しん症候群が起こる恐れがあります。また、現在20代から40代の患者数の報告が増加しています。町では、妊婦の感染予防を強化し、先天性風しん症候群の発生を予防するため、風しんワクチンまたは麻しん・風しん混合(MR)ワクチンの接種を希望される方に予防接種費用の一部を助成します。

対象者
接種日現在、宮代町に住民登録している方で、風しんに対する十分な抗体価がなく、医師から予防接種を勧められた方のうち、次の1から3に該当し、本人が自らの意思で接種を希望される方。
1 妊娠を希望する16歳以上50歳未満の女性(風しん抗体検査の結果、HI法で「抗体価32倍未満」またはEIA法で「8.0未満」と判定された方)
2 1の配偶者(事実婚を含む)(風しんの抗体検査の結果、HI法で「抗体価16倍以下(32倍未満)」またはEIA法で「8.0未満の陽性」と判断された方)
3 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者(ご夫婦ともに、風しんの抗体検査の結果HI法で「抗体価32倍未満」またはEIA法で「8.0未満」と判定された方)

助成上限金額
3,000円1回限り(申請後に金融機関の口座に振り込み)
※予防接種費用は各医療機関によって異なりますので、接種する医療機関へお問い合わせください。予防接種費用が助成額未満の場合は、助成金額予防接種費用の額となります。

接種場所
指定医療機関はありませんので、接種については事前に医療機関にお問い合わせください。
接種内容(被接種者名・予防接種名・接種日・支払金額・医療機関名)の確認できるもの(領収書、予防接種済証など)を医療機関から受け取ってください。

助成手続きの方法
1 医療機関で予防接種を受け接種費用を全額お支払いください。
2 次の書類を保健センターへ提出してください。交付申請書、交付請求書は保健センターで配布しているほか、下のファイルをダウンロードしてご利用ください。
(1) 宮代町大人の風しん予防接種費用助成金交付申請書
(2) 宮代町大人の風しん予防接種費用助成金交付請求書
(3) 接種医療機関が発行した接種費用の額が確認できる領収証原本(領収証の返却は不可)
(被保険者名、接種日、接種金額、ワクチン名、接種医療機関名の記載があるもの)
(4) 風しん抗体検査結果の写し
(5) 妊婦の配偶者の方は、児の母子手帳の「表紙」と「子の保護者欄(記載があるもの)」の写し
宮代町大人の風しん予防接種費用助成金交付申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
宮代町大人の風しん予防接種費用助成交付請求書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

注意事項
1 妊娠中の方及び妊娠をしている可能性がある方は風しん予防接種ワクチンを接種することができません。
2 接種1か月前、接種後2か月間は妊娠をさけてください。

予防接種による健康被害救済制度について
この制度で実施する風しん予防接種は任意接種のため、健康被害が生じた場合は「独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度」による救済制度の対象となります。

申請受付期間
接種後1年以内に申請してください。

関連ページ
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!