ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談窓口のご案内
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:14475

DV相談窓口
「これってDVかな?」「自分のことだけでなく、子どものことも心配」等、不安を抱えていませんか?
ひとりで悩まず、ご相談ください。

宮代町の相談窓口
総務課人権推進室 (役場庁舎2階10番窓口) 電話0480-34-1111 内線210
●受付期間 8時30分~17時15分 ※祝日を除く月~金曜日。年末年始(12月29日~1月3日)を除く
★緊急時は、迷わず110番にかけてください。

埼玉県の相談窓口
■埼玉県男女共同参画推進センター(愛称:With You さいたま)
●電話番号 さまざまな悩み相談:048-600-3800 / DVに関する相談:048-600-3700
●受付時間 月曜日~水曜日、金・土曜日:9時30分~20時30分 / 日曜日、祝日・休日:9時30分~17時00分

男性のための電話相談
埼玉県では、男性臨床心理士による男性のための電話相談を実施しています。
●電話:048-601-2175
●日時:毎月第1及び第3日曜日(年末年始除く)11時~15時
【相談内容】職場の人間関係、家族・夫婦、DV、生き方など男性全般の相談

内閣府のDV相談窓口

DV相談+(プラス)
1 電話相談
電話番号 0120-279-889(つなぐ はやく)
受付時間:24時間
2 メール相談
https://form.soudanplus.jp/mail
受付時間:24時間
3 SNS相談
https://form.soudanplus.jp/ja
受付時間 12時から22時まで
4 外国人のかたの相談窓口
外国人総合相談センター埼玉⇒こちら(別ウインドウで開く)

※ご覧になったホームページは、履歴として一時保存されます。どのようなホームページを閲覧したのか、家族や同じパソコンを共有している人にわかってしまうことがあります。閲覧後に履歴を消去することをおすすめします。

DVとは
DV(ドメスティックバイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な間柄で振るわれる暴力のことです。DVは重大な人権侵害であり、犯罪にもなる決して許されない行為です。
【DVの一例】
■身体的暴力
殴る、蹴る、突き飛ばす、物を投げつける、髪を引っ張る、首を絞める など
■精神的暴力
人格を否定するような暴言、大声で怒鳴る、何を言っても無視する、交友関係を制限する、電話やメールを細かく監視する など
■性的暴力
性行為を強要する、避妊に協力しない など
■経済的暴力
生活費を渡さない、借金をさせる など
.png)
お問い合わせ
宮代町役場総務課人権推進室
電話: 0480-34-1111(代表)内線210(2階10番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!