ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    議場へのご案内

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:9802

    傍聴者出入口のご案内

    議会中でも気兼ねなく入退場できるよう、傍聴者出入口は、進修館小ホール2階です。

    (平成30年第3回定例会 8月30日開会から変更)

    出入口までの行き方

    〇進修館エレベーターで小ホール2階に上がり、左手に外の回廊を15mほどお進みください。右側奥に出入り口があります。

    〇小ホール1階からスロープをご利用の場合は、2階まで上がり正面の出入口から一度外に出て、そのまま外の回廊を右に15mほど行くと出入口があります。

    ◎2階の回廊は、屋根があるので濡れずに出入口まで歩けます。

    ◎車椅子をご利用の方は、今までどおり1階の出入口からお入りください。

    ◎議場は開議中施錠しています。お入りになる際は職員にお声がけください。

    受付方法

    ・受付は、小ホール2階出入口から入り、傍聴人受付簿に氏名等をご記入の上、資料をお取りください。

    ・靴、履き物は、備え付けのビニール袋に入れてください。

    ・傘は、入口の外に置いてください。

    ・傍聴席は段差がございます。奥側階段の傾斜が緩やかですので、こちらをご利用ください。

    ・トイレは、1階トイレのほか、2階ロビー東側のトイレもご利用できます。

    ・地震や火災が発生した際には、係員の指示にしたがって避難してください。

    報道関係のみなさまへ

    報道関係の方も小ホール2階出入口からお入りください。

    自由席ですが、階段下に記者席(机有り)も用意してあります。

    カメラなどの電子機器をご利用の際は、事前申請が必要です。撮影する前日の正午までに提出ください。

    送信先:宮代町議会事務局

    電話:0480-34-1111(内線303)

    ファックス:0480-34-1147(送信票不要)

    E-mail:gikai@town.miyashiro.saitama.jp

    案内図

    議会の傍聴者出入口は進修館小ホール2階です。

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    宮代町役場議会事務局

    電話: 0480-34-1111(代表)内線303

    ファックス: 0480-34-1147

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム