お宮と親子のつどいが開催されました。(広報サポーター)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9756
お宮と親子のつどい
8月19日(日)、姫宮神社にて「第19回お宮と親子のつどい」が催されました。
この行事は、神社を管轄する埼玉県神社庁東支部が持ち回りで開催しているもので、今年は宮代町ゆかりの地である姫宮神社で行われました。
正式参拝から始まり、巫女達による祭祀舞(さいしまい)、行灯(あんどん)づくりや火熾し(ひおこし)体験、そして神職による神楽八岐大蛇舞(かぐらやまたのおろちまい)などが行われました。
保護者や参拝者を魅了した祭祀舞にあたっては、宮司から直接指導を受けた宮代子ども舞踊会の8名が参加し、「短い期間でしっかり身に着けることができました」と話していました。
このほか、普段の生活では経験することができない行灯づくりや火熾し体験など、なにか別世界の雰囲気を装った不思議な時間を過ごすことができ、参加された皆さんにとって、とても新鮮で貴重な経験となったようでした。
広報サポーター 高橋秀樹


お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!