ファミリー・サポート事業、緊急サポート事業 子育ての援助を受けたい方の「利用会員」を募集します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:9212
子育ての援助を受けたい方の「利用会員」を募集します
ファミリー・サポート事業・緊急サポート事業とは?
子育てを地域で相互援助するお手伝いをする事業です。育児の援助を受けたい人(利用会員)と行いたい人(提供会員)が会員となり、サポート・センターが仲介して会員同士で支え合います。

ファミリー・サポート事業の利用会員とは?
・保育園・幼稚園・学校・学童保育・習い事への送迎、その前後に子どもを預けたい。
・親のリフレッシュのため子どもを預けたい。
・保護者会等学校行事への参加時に子どもを預けたい。
緊急サポート事業の利用会員とは?
・お子さんが、風邪や発熱で保育施設に預けられない時に子どもを預けたい。
・保護者が体調不良で保育が困難な時子どもを預けたい。
・宿泊を伴う子どもの預かりが、必要な時子どもを預けたい。
会員の条件
ファミリー・サポート事業 緊急サポート事業 の利用会員の条件
宮代町に在住で生後6ヶ月から小学6年生までのお子さんをお持ちの保護者
利用時間
ファミリー・サポート事業の利用時間
午前6時から20時まで
緊急サポート事業の利用時間
24時間(宿泊可)
利用料金
ファミリー・サポート事業の利用料金
月~金の午前7時から19時まで 30分当たり350円
土曜日、日曜日、祝日および上記の時間帯以外の時間 30分当たり450円
緊急サポート事業の利用料金
午前8時~20時まで 1時間 1,000円
20時~午前8時まで 1時間 1,200円
宿泊 18時~翌日午前9時まで 1泊10,000円
*2つの事業とも同一世帯に属する複数の児童を預ける場合は2人目からは、半額となります。
*移動交通費やその他の実費については、利用会員が提供会員に支払います。
お問い合わせ・お申込み先
ファミリー・サポート事業の利用会員のお申込み(利用したい日の2ヶ月前から2週間前まで)
宮代町ファミリー・サポート・センター(きらりびとみやしろ)(別ウインドウで開く)
電話:070-4801-8554
(電話受付時間 平日9時~17時 )
緊急サポート事業の利用会員のお申込み(利用したい日当日まで)
電話:048-297-2903
(電話受付時間 7時~20時 12月29日~1月3日除く)
入会申込書(利用会員)
申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場子育て支援課こども安心担当(こども家庭センター)
電話: 0480-34-1111(代表)内線362(1階8番窓口)
ファックス: 0480-34-1163
電話番号のかけ間違いにご注意ください!