ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    宮代町郷土資料館だより えんがわ 59号

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8111

    宮代町郷土資料館だより えんがわ 59号

    宮代町郷土資料館だより えんがわ 第59号

    特別展「古墳時代の拠点集落~道仏遺跡~」

     宮代町郷土資料館では、平成29年10月28日(土)から12月24日(日)まで、特別展「古墳時代の拠点集落~道仏遺跡~」を開催しています。この特別展は平成9年度から平成26年度にかけて計5回に渡り実施された道仏遺跡の発掘調査の成果を紹介しています。これまでの発掘調査の結果、5世紀後半から6世紀後半にかけての古墳時代後期の住居跡が147軒、住居に付帯するカマド・周溝、土師器焼成坑(土師器を焼いた穴)などの遺構を検出しました。遺物は土師器、須恵器、韓式系軟質土器などをはじめ、漁猟に使用した大型土錘や管状土錘、土玉も出土しています。

    特別展記念講演会「東国の渡来人と宮代」

     平成29年11月11日(土)に特別展記念講演会「東国の渡来人と宮代」を開催しました。講演してくださったのは、駒澤大学文学部教授の酒井清治氏です。
     講演会では、5世紀以降、日本列島に東アジアの先進的な技術・文化が朝鮮半島からやってきた渡来人によって伝えられた事、須恵器、韓式系軟質土器、甑、住居のカマドなど伝えられた主な技術・文化を紹介してもらい、道仏遺跡の主体的な時期である5世紀後半から6世紀後半の東日本の様相について分かりやすく解説していただきました。

    企画展「文化財案内板でめぐる宮代町」関連歴史ウォーク

     平成29年10月14日(土)、企画展「文化財案内板でめぐる宮代町」関連イベントとして、和戸駅周辺をめぐる歴史ウォークを開催しました。今回は、企画展で紹介した8つのコースの中から、和戸駅東口コースを展示担当学芸員の案内でめぐりました。当日は和戸駅東口に集合し、須賀村役場跡である和戸公民館や、旧和戸駅跡、和戸浅間神社、和戸キリスト教会を見学しました。

    企画展「おひなさま」

     資料館では、毎年お正月休み明けから行う企画展として、「おひなさま」を開催しています。今年度も、平成30年1月6日(日)から3月11日(日)まで開催いたします。
     毎年楽しみに来館してくださる方も多く、ご好評をいただいております。また、大切な人形を資料として寄贈してくださる方もあり、収蔵品としてのおひなさまも年々増えつつあります。

    宮代町郷土資料館だより えんがわ 59号

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)

    電話: 0480-34-8882

    ファックス: 0480-32-5601

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム