国民健康保険税の算出方法(R5年度版)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5897

国民健康保険税の概要
国民健康保険税の計算対象となるのは、国保の被保険者としての資格を得た月からです。また、国保加入の「有無」にかかわらず、国民健康保険税を納める納税義務者は世帯主になります。
※年度の途中で国保に加入・脱退した場合は・・・
- 途中で加入
加入した月分から月割で納めます。 - 途中で脱退
脱退した月の前月分までを月割で納めます。
医療分 (医療費に充当) | 後期高齢者支援分 (後期高齢者医療制度への支援) | 介護分 (40~65歳未満の方のみ) | |
---|---|---|---|
所得割 所得に応じて計算 | {加入者の前年分の総所得金額等-43万円(基礎控除)}×6.98% | {加入者の前年分の総所得金額等-43万円(基礎控除)}×2.09% | {加入者の前年分の総所得金額等-43万円(基礎控除)}×2.10% |
均等割 加入者数に応じて計算 | 32,000円×加入者数 | 11,400円×加入者数 | 14,600円×加入者数 |
課税限度額 (一年間の最高額) | 650,000円 | 200,000円 | 170,000円 |
※小学校入学前の加入者は、均等割額が半額となります。

普通徴収(納付書による納付及び口座振替による納付)の納付回数は年9回
納期は、7月~翌年3月までの毎月末です(12月は除く、月末が休日の場合は翌営業日)。なお、年度途中に加入された場合は、加入手続き月の2か月後に納税通知書をお送りします。
期別 | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 | 9期 |
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
納期 | 7月31日 | 8月31日 | 10月2日 | 10月31日 | 11月30日 | 12月25日 | 1月31日 | 2月29日 | 4月1日 |

口座振替
国民健康保険税は、納付を口座振替にすると指定口座から自動的に引き落とされ、翌年も継続されます。忙しくて窓口に納めにいけない方などは、便利で安全・確実な口座振替をご利用ください。
口座振替には、各期別ごとに引落しをする方法と、第1期に全額引落しをする全期一括の2種類があります。

注意事項
- 1期より申し込みの場合のみ全期一括振替の申し込みが可能です。すでに口座振替を利用している方の振替時期の変更(期別から全期一括、全期一括から期別)は、担当への電話連絡のみで変更できます。
- 依頼書の提出から口座振替の開始までの期間は手続きの関係上1~2ヶ月を要します。(金融機関によって多少前後いたします。)
- 残高不足で振替ができなかった場合、再振替は行いません。納付書をお送りします。
- 随時課税分(4~6月)は口座振替ができません。納付書をお送りします。
- 世帯主が変わったときや、登録済みの口座を変えるときは再度お申し込みください。
- 口座振替を解約する場合は、必ず登録している金融機関に解約手続きを行ってください。

手続き方法
以下のものを持参の上、下記口座振替取扱金融機関の本・支店窓口で手続きをしてください。
持参するもの
- 預(貯)金通帳届出印
- 預(貯)金通帳
- 口座振替依頼書
※口座振替依頼書は、町内金融機関または担当窓口に備え付けてあります。

口座振替取扱金融
足利銀行、川口信用金庫、群馬銀行、埼玉縣信用金庫、埼玉りそな銀行、りそな銀行、中央労働金庫、三菱UFJ銀行、南彩農業協同組合、みずほ銀行、三井住友銀行、武蔵野銀行、ゆうちょ銀行(郵便局)

コンビニエンスストア収納
国民健康保険税の納付には曜日や時間を気にせず、24時間、いつでも簡単に納められるコンビニエンスストア収納もご利用いただけます。ただし、次に該当する場合、コンビニエンスストアではご利用いただけません。
- 納期限を過ぎた場合
- 各期別の税額が30万円を超える場合
- 汚損、破損等によりバーコードが読み取れない場合、またはバーコードの印字がない場合

地方税統一QRコード(eL-QR)
地方税統一QRコード(eL-QR)が印字されている納付書の場合は、全国のeL-QR対応金融機関及び各種スマホアプリで納付できます。
詳細は下記リンクでご確認ください。

特別徴収(年金天引き)の納付回数は年6回
特別徴収(年金天引き)の詳細については「国民健康保険の特別徴収(年金天引き)について」のページをご覧ください。

国民健康保険税の減免
災害等で罹災した方や生活困窮世帯の方が一定の条件に合致する場合、納期限の到来していない国民健康保険税について減免を受けることができます。申請には罹災証明や直近の収入金額・預貯金額のわかるものが必要になりますので、詳しくは担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
宮代町役場住民課国保・後期担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線314、315、316、317(1階5番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!