平成14年度 中世の居館跡を発掘調査 地蔵院遺跡
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3565
中世の館跡を発掘調査

宮代町西原の郷土資料館に隣接した場所で、中世遺跡の発掘調査が行われています。現在発掘されているのは、室町時代から戦国時代にかけての、中世百間郷の武士の館跡と思われ、地面から60センチほど掘り下げたところで、堀や多数の柱あとなどが見つかっています。堀の中からは、焙烙(ほうろく)や古瀬戸などの焼き物の一部も出土しており、中世の宮代町を知る手がかりとなりそうです。

お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!