「総合計画フォーラム」 10年後の宮代町へ ~みんなでこんな町を創りたい~
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:3174
「総合計画フォーラム」が開催されました
2月26日に進修館大ホールで「総合計画フォーラム」 10年後の宮代町へ ~みんなでこんな町を創りたい~が開催されました。
次の10年、宮代町が、どのような未来を描いて、どのような目標に向けて進んで行ったら良いのかを定める計画として、現在、宮代町では「第4次総合計画」を策定中です。この計画の策定は専門家を中心とした「総合計画審議会」により進められています。

今回のフォーラムは総合計画審議会で議論してきた途中経過を報告し、それに基づいて町民の皆さんから幅広く更なるアイデアや意見をいただくことを目的として開催されました。
「フォーラム」は、無作為抽出により町からの案内に応じた方を中心にした50名程の参加者と総合計画審議会委員により進められました。

フォーラムの前半では、今後、国全体で人口減少、高齢化、経済の縮小が進む中で、宮代町も例外ではいられないこと、このため、宮代町の強みを活かしたまちづくりを進めていくことが必要であることが、スライドで説明され、続いて、総合計画審議会で議論された「作戦1」から「作戦4」までが委員から報告されました。
フォーラムの後半では、報告された「作戦」ごとに参加者がテーブルにわかれ、6人~7人がそれぞれのテーマについてアイデアや意見を出し合いました。テーブを移動しての話し合いは計2回行われました。

今回のフォーラムは無作為に町民の方に声をかけた、ということもあり、女性の参加者が半分を占め、また、さまざまな年代の方の参加をいただくことができました。このため、各テーブルでは多様な意見が交わされました。
フォーラム後のアンケートでは「他の市町村と違った子育て支援を行うことで両親とともに住みたいという町になるのでは」、「若い世代への情報提供紙を発行しては」など前向きな意見が数多く出されました。町、総合計画審議会では、会場での意見、アンケートでの意見等をもとに更なる議論を深め、平成23年度中に「第4次総合計画」を策定する予定です。
※当日の話し合いの概要については後日お知らせします。
当日の資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
当日のスライド(一部編集)
お問い合わせ
宮代町役場企画財政課政策調整担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線214(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!