「未来の学校」~地域ワークショップを開催しました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1280
テーマは「学校をつくろう」
「学校づくり」のアイデア
宮代町では、将来の児童生徒数の減少と学校施設の更新(建替え)という2つの大きな課題に対応しつつ、さらに施設・設備の充実による教育環境のより一層の向上を図るため、町立小中学校の「適正配置」を進めています。
このため、将来小中学校の再編や統合、新設が必要となった場合に、どのような「施設」「設備」「環境」とすることが子供達や地域のためになるのか、未来の学校像(ビジョン)について、地域住民の皆さんから自由に意見を求めました。なお、ワークショップでの成果報告は1月30日(土)開催の「教育フォーラム2015」で紹介します。
- 開催概要
平成27年11月7日(土)、11月15日(日)の2日間、全3回実施 - 会場
進修館小ホール
宮代町の未来の学校像
ワークショップを通して、参加者の皆さんからはたくさんの提案をいただくことができました。
これらのご意見、ご提案は、これからの学校づくりに活用していきたいと思います。
フォーラムのまとめ
各グループから提案いただいた内容を共通する項目ごとに分類、整理しました。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課教育総務担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線425、426(2階17番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!