緊急時通報システム事業
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:986
緊急通報端末機を貸し出します
ご自宅での急病・事故などで救急要請が必要な場合は、緊急通報端末機の「緊急ボタン」を押すことで、緊急通報センターにつながり症状等を確認したうえで速やかに消防署へ救急要請を行います。
また、日常生活での不安や悩み、健康相談をしたい場合は、「相談ボタン」を押すことで緊急通報センターに常時待機している専門スタッフに相談をすることができます。
対象者
- おおむね65歳以上の一人暮らしの方(発作等を要する疾病をお持ちの虚弱な方)
- 身体障害者手帳(1~3級)をお持ちの一人暮らしの方
利用機器
緊急通報端末機・ペンダント型無線発信機
(下の写真にあるAまたはBの機器のどちらかを設置します。見た目は違いますが、性能は同じです。)
(下の写真にあるAまたはBの機器のどちらかを設置します。見た目は違いますが、性能は同じです。)

A

B
※それぞれの写真の左が端末機、右が無線発信機です
利用料金
- 設置工事代・月額利用料・機器貸出し料
無料 - NTT基本料金・通話料
利用者負担 ※生活保護世帯の場合、NTT基本料金のみ無料
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!