第4次宮代町総合計画後期実行計画、地方版総合戦略の策定に向けた検討を進めています
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:904
現在、町では、第4次宮代町総合計画後期実行計画及び国が制定したまち・ひと・しごと創生法に基づく地方人口ビジョンと地方版総合戦略の策定を進めています。
第4次宮代町総合計画は、町の総合的な計画で、計画期間は10年間です。前半の5年間に行う事業をまとめたものが前期実行計画で、この計画が今年度終了することから、後半の5年間を計画期間とする後期実行計画を策定しています。
また、地方人口ビジョンと地方版総合戦略は、昨年末に国が定めた「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、自治体が策定を求められている計画で、人口減少の克服や地方創生を主目的とした計画です。地方人口ビジョンは、人口の現状分析や将来展望などを示したもので、地方版総合戦略は、地方創生や人口減少に対応するための戦略をまとめたものです。
これらの計画の策定にあたり、今年1月に総合計画にかかる意識調査を実施し、前期実行計画の成果の確認や今後の課題の抽出などを行いました。また、今年5月に地方版総合戦略にかかるアンケート調査を実施し、雇用や子育てなどに関連した現状の把握、課題の抽出を行いました。
あわせて5月から有識者会議である総合計画審議会を開催し、アンケート調査結果などを踏まえ、後期実行計画と地方版総合戦略について議論を重ねてきました。
詳細は、12月広報や町ホームページをご覧ください。
これまでの経過
- 1月
宮代町住民意識調査 - 4月
自治体経営会議、まちひとしごと創生本部会議(庁内検討組織) - 5月
地方創生町民アンケート、転出者意識調査、認知度調査アンケート(町外居住者対象)
女性職員アンケート
主査・主幹級職員会議
総合計画審議会第1回会議(外部有識者会議)
議会全員協議会 - 6月
主査・主幹級職員会議
女性職員ワークショップ - 7月
まちひとしごと創生本部
総合計画審議会第2回会議
議会全員協議会 - 8月
自治体経営会議
副課長会議 - 9月
自治体経営会議、まちひとしごと創生本部
総合計画審議会第3回会議
各アンケート調査結果
添付ファイル
住民意識調査報告書 (ファイル名:juuminisikichousa_houkokusyo.pdf サイズ:1.90MB)
地方創生に関するアンケート、転出者アンケート、「宮代町」認知度アンケート調査報告書 (ファイル名:anke-tochousa_houkokusyo.pdf サイズ:677.72KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
総合計画審議会の審議状況
国の「まち・ひと・しごと創生本部」のホームページ
お問い合わせ
宮代町役場企画財政課政策調整担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線214(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!