介護マークを貸し出します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:830
介護マークとは
認知症がある方などの介護は、周囲の人から見ると介護をしていることが分かりにくいため、誤解や偏見を受けることがあります。「介護マーク」は介護している方が介護中であることを周囲に理解してもらうために表示するマークです。
このようなときにご利用ください
- 介護を周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
- 駅やサービスエリアなどのトイレに付き添うとき
- 男性介護者が女性用下着を購入するとき
- 病院で診察室に入る際、一見、介助が不要に見えるのに二人で入室するとき など
貸し出しの対象者
- 認知症があり、要介護認定を受けている方を介護する方
- 外見ではわからない障がいのある方を介助する方 など
貸出について
※詳しくはお問い合わせください。


貸し出し申し込み
利用をご希望の方は本人を確認できる書類(運転免許証、健康保険証など)を提示の上、利用申請書(別ウインドウで開く)を介護保険担当へご提出ください。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課介護保険担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線385、386(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!