宮代町まちづくりアンケート
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:794
調査の構成と回収状況
宮代町では、平成23年度から平成32年度までの10年間の主要な施策を定める「第4次総合計画」を策定中です。第4次総合計画では、5年ごとに住民意識調査を実施する予定です。
基本構想の中で「集会所」や「貸し農園」については重要な施策として位置付けられていますが、平成21年度に実施した宮代町住民意識調査では、調査項目にありませんでした。そのため、成果指標を設定するための現状値を求めるため下記のとおり住民意識調査追加調査を行いました。
基本構想の中で「集会所」や「貸し農園」については重要な施策として位置付けられていますが、平成21年度に実施した宮代町住民意識調査では、調査項目にありませんでした。そのため、成果指標を設定するための現状値を求めるため下記のとおり住民意識調査追加調査を行いました。
調査対象者 | ・18歳以上の町民から無作為に抽出した1,000人 |
---|---|
調査方法 | ・本人宛に郵送配布・郵送回収 |
調査期間 | ・平成23年10月22日~10月31日 |
対象者及び回収結果 | ・対象者数:1,000票 ・回収数:422票 ・回収率:42.2% |
お住まいの地域の集会所(自治会館)についてうかがいます。
(1)どの程度利用していますか。
(1)どの程度利用していますか。
- よく利用する:5%
- ときどき利用する:20%
- 過去に何度か利用した:37%
- 利用したことがない:36%
- 地区に集会所(自治会館)がない:2%

(2)コミュニティ施設としての満足度を教えてください。
- 満足:8%
- やや満足:29%
- やや不満:16%
- 不満:10%
- 利用したことがないのでわからない:37%

宮代町内の貸し農園についてうかがいます。
(1)町内の貸し農園を利用したことがありますか。
- ある:4%
- ない:96%

(1)で「ある」と答えた方にうかがいます。
(2)「貸し農園」の情報をどこで知りましたか。
- 町の広報紙:12%
- インターネット:0%
- 知人、友人等からの口コミ:71%
- その他:18%

(1)で「ない」と答えた方にうかがいます。
(3)利用しない理由を教えてください。
- 自宅に菜園がある:24%
- 近くに貸し農園がない:7%
- 利用料金が高い:1%
- 時間にゆとりがない:25%
- 農作物に興味がない:28%
- その他:15%

性別
- 男:41%
- 女:59%

居住年数
- 5年未満:7%
- 5~9年:7%
- 10~19年:21%
- 20年以上:65%

年齢
- 10代:3%
- 20代:12%
- 30代:16%
- 40代:15%
- 50代:19%
- 60代:25%
- 70代以上:10%

お住まいの地区
- 東:3%
- 中:1%
- 金原:1%
- 逆井:1%
- 山崎:3%
- 西原:3%
- 姫宮:3%
- 川端:6%
- 宮東:2%
- 中島:5%
- 道仏:5%
- 百間:2%
- 百間1~6:6%
- 中央1~3:3%
- 宮代1~3:3%
- 笠原1~4:1%
- 川端1~4:4%
- 東姫宮1~2:4%
- 東粂原:2%
- 西粂原:3%
- 須賀:5%
- 和戸:7%
- 国納:1%
- 本田1~5:7%
- 和戸1~5:7%
- 宮代台1~3:6%
- 学園台1~4:4%

お問い合わせ
宮代町役場企画財政課政策調整担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線214(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!