障がい者マーク
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:589
障がいのある方に配慮した施設であることや、それぞれの障害について分かりやすく表示するため、いろいろなシンボルマークや標示があります。私たち一人ひとりがマナーと思いやりを持って、少しでも暮らしやすい社会をつくりましょう。
障がい者のための国際シンボルマーク

障がいのある方が利用できる建築物や公共輸送機関であることを示す世界共通のマークです。
盲人のための国際シンボルマーク

視覚障がいを示す世界共通のマークです。
聴覚障がい者のシンボルマーク(耳マーク)

聴覚障がいを示すマークで、日本全国で使用されています。
ハート・プラスマーク

心臓疾患などの内部障害があることを示すマークです。
オストメイトマーク

人工肛門・人工膀胱を使用している方のための設備があることを示すマークです。
身体障がい者補助犬(ほじょけん)啓発マーク

補助犬を啓発するために、補助犬を受け入れる店の入り口などに貼るマークです。
補助犬とは、「盲導犬」、「介助犬」、「聴導犬」の3種類を言います。
身体障がい者標識(四つ葉のクローバーマーク)

肢体不自由のため運転免許に条件を付されている方が運転する自動車等に表示するマークです。
お問い合わせ
宮代町役場福祉課福祉支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線325、326、327、328(1階7番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!