身分証明書
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:526
身分証明書
身分証明書は、禁治産又は準禁治産の宣告を受けていないこと、後見の登記の通知を受けていないこと、破産宣告又は破産手続き開始決定の通知を受けていないことを証明する書類です。身分証明書は本籍地において発行されます。
請求できる人
宮代町の戸籍に記録されている本人が請求することができます
※代理人(同一戸籍の方を含む)の場合は、本人からの委任状が必要になります(使用目的も記入が必要となります)
※代理人(同一戸籍の方を含む)の場合は、本人からの委任状が必要になります(使用目的も記入が必要となります)
請求の方法
- 窓口(宮代町役場1階4番窓口、土日祝日及び年末年始を除く午前8時30分から17時15分)
- 郵送(請求書、切手を貼付し返送先を記入した返信用封筒、手数料【無記名の郵便定額小為替】、本人確認のための書類の写しを同封してください)
記載される事項
- 本籍
- 筆頭者氏名
- 本人氏名
- 生年月日
- 民事処分の通知(禁治産・準禁治産の宣告、後見開始の登記、破産の宣告)を受けていない
手数料
1件 300円
請求書
プリントアウトしてお使いください
※代理人の場合は本人が記入・押印した委任状をあわせて提出してください
※郵送の場合は請求書裏面でその方法を十分に確認してください
※代理人の場合は本人が記入・押印した委任状をあわせて提出してください
※郵送の場合は請求書裏面でその方法を十分に確認してください
添付ファイル
戸籍に関する証明書の請求書 (ファイル名:kosekishoumeiseikyuusho.pdf サイズ:47.33KB)
戸籍に関する証明書の請求書(郵送用) (ファイル名:kosekishoumeiseikyuuyuusou.pdf サイズ:143.31KB)
委任状 (ファイル名:ininjyou.pdf サイズ:64.21KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
請求にあたっての留意点
- 不当な請求には応じられません
- 偽りその他不正の手段によって交付を受けたときは過料に処せられます
お問い合わせ
宮代町役場住民課戸籍住民担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線312、313、319(1階4番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!