災害情報を共有「さいたま減災プロジェクト」
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:399
埼玉県が減災への取組みとして、「さいたま減災プロジェクト」を開始しました。
災害対応はいち早い情報収集と初動が重要です。このプロジェクトサイトを閲覧することで、さまざまな地域の災害情報をいち早く得ることができます。また、災害の機会に遭遇した場合、情報配信することで減災に役立つことになります。
一人でも多くの方にご活用いただき、安心安全なまちづくりにご協力ください。
〜みんなで伝えて・みんなのために〜
埼玉県では、平成26年4月2日に株式会社ウェザーニューズと協定を締結し、「さいたま減災プロジェクト」を開始しました。
このプロジェクトは、株式会社ウェザーニューズが管理・運営するウェブサイトにおいて、県民の身近な気象情報やまちづくり活動の情報、災害時の情報をPCやスマートフォンから投稿し、閲覧できるものです。(現在9府県市が実施)
また、埼玉県独自の取組として、これまで県各課・市町村が各々に公表していた液状化可能性分布図や内水ハザードマップ、避難所などの各種防災図面と都市計画図をワンストップサービスで提供します。
これにより、日常から減災対策に取り組むとともに、災害発生時に県民やボランティア団体などの情報交換の場となり、自助・共助を促進します。
さいたま減災プロジェクトについて


投稿はこちら(下記のいずれかで投稿できます)
(1)ウェザーニューズが提供するインターネットサイト「さいたま減災プロジェクト」へアクセス

減災カード送信タブから投稿

(2)ウェザーニューズが提供するスマホ向けアプリ
「ウェザーニューズタッチ」の「減災Ch.」へアクセス

お問い合わせ
宮代町役場くらし安全課危機管理担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線276、277(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!