地区ごとの附近の避難所
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:378
地区ごとの附近の避難所
災害が発生した場合、いざという時、どこへ避難するか迷ったり、同じ地区の人が別々の避難所に避難してしまい、安否確認に時間がかかることが考えられます。
そのため、平成21年に各区長・自治会長へのアンケート調査等を実施し、一つの目安として地区に近い避難所を一覧にまとめました。
なお、災害の規模等により全避難所を一斉に開設せず順次開設する場合がございます。避難所の開設順位については下表のとおりとなりますので、近くの避難所の他、優先順位が1の避難所の場所等もご確認いただくようお願い申し上げます。
参考(避難所の開設、混雑状況)
下記URL先では避難所の開設、混雑状況を確認できます。是非ご活用ください。
避難所一覧(付近の地区名含む)
番号 | 災害時避難所 開設順位 | 避難所名 | 収容人数 | 地区名 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 宮代町総合体育館 | 1690 | 沖の山、ディアコート、本郷、八河内、桃山台 |
2 | 2 | 和戸公民館 | 200 | 和戸2丁目1、和戸2丁目2、和戸3丁目 |
3 | 1 | 須賀小学校 | 420 | 須賀上、和戸1丁目、和戸4丁目1、和戸4丁目2、和戸5丁目、東粂原1、東粂原2 |
4 | 1 | 須賀中学校 | 750 | 西粂原島、西粂原中通1、西粂原新中通、西粂原新田、西粂原深戸、国納北、国納南、宮代台、エクレール |
5 | 3 | 日本工業大学 | 1610 | 辰新田、宮代学園台、須賀下、須賀島、金剛寺 |
6 | 1 | 進修館 | 1070 | 中央1、中央2、切戸、蓮谷、新道1、笠原2丁目 |
7 | 2 | 百間中 | 670 | 道仏1、道仏3、新道2、新道3、宮代1-1、宮代1-2 |
8 | 2 | 百間公民館 | 100 | 桜木町、弁天町、旭町1、旭町2 |
9 | 1 | 東小学校 | 380 | 若宮、新若、中須、新中町、川島1、川島2、稲荷町 |
10 | 2 | 旧いきがい活動センター | 650 | 金原、逆井、山崎、西原団地 |
11 | 1 | 百間小学校 | 450 | 中寺、宿、西原、藤曽根 |
12 | 2 | 前原中学校 | 510 | 西、前原 |
13 | 3 | 宮代高等学校 | 1880 | 東、姫宮、姫宮東団地、姫宮南団地、姫宮北団地、姫川町1、姫川町2、川端1、川端2、川端3 |
14 | 1 | 川端公民館 | 90 | 柚の木1、柚の木2、松の木島、内野 |
※予備:笠原小学校
※学校の場合、収容人数の算出に校舎などは含まれていません。
(2022年7月11日 本文及び一覧表を修正いたしました。)
お問い合わせ
宮代町役場くらし安全課危機管理担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線276、277(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!