第4次宮代町総合計画・後期実行計画策定経緯
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:334
第4次宮代町総合計画後期実行計画策定経過
月 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
8月 | 自治体経営会議 職員ワーキンググループ(室長) | 後期実行計画の策定方針について 前期実行計画の検証等※平成27年3月まで随時開催 |
9月 | 自治体経営会議 | 住民意識調査の実施について |
10月 | 自治体経営会議 | 住民意識調査の実施について |
11月 | 議会全員協議会(1) | 住民意識調査の実施について |
1月 | 住民意識調査 | 18歳以上の町民2,000人対象、回収率53.2% |
月 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
4月 | 自治体経営会議 | 前期実行計画の検証について |
5月 | 議会全員協議会(2) 女性職員アンケート 職員ワークショップ 総合計画審議会(1) | 前期実行計画の検証結果について 子育て支援、定住促進、賑わいづくり等について 子育て支援、定住促進、賑わいづくり等について 前期実行計画の検証、住民意識調査結果等について |
7月 | 総合計画審議会(2) 議会全員協議会(3) | 後期実行計画の方向性、概要について 後期実行計画の策定状況について説明 |
8月 | 自治体経営会議 | 後期実行計画の検討状況と今後の予定について |
9月 | 自治体経営会議 総合計画審議会(3) | 後期実行計画事業の検討について 後期実行計画の素案について |
10月 | 自治体経営会議 | 後期実行計画の素案の修正について |
11月 | 議会全員協議会(4) 総合計画審議会(4) | 後期実行計画の素案について説明 後期実行計画の素案について |
12月 | パブリックコメン | 後期実行計画(案)について |
2月 | 自治体経営会議 | パブリックコメントの結果、後期実行計画について |
3月 | 後期実行計画策定 | - |
※自治体経営会議宮代町の経営戦略を確立しその進行管理を行う庁内組織
【参考】第4次宮代町総合計画・前期実行計画の策定経過
月 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
6月 | 経営戦略会議 | 今後10年のまちの進むべき方向について |
7月 | 経営戦略会議 経営戦略会議 経営戦略会議 | この10年間の主要政策の振り返り、成果と課題 この10年間の主要政策の振り返り、成果と課題 この10年間の主要政策の振り返り、成果と課題 |
8月 | 経営戦略会議 | 今後のまちづくりの方向性 |
11月 | 経営戦略会議 経営戦略会議 | 今後のまちづくりの方向性 第4次総合計画策定方針 |
12月 | 経営戦略会議 | 第4次総合計画策定方針 |
2月 | 経営戦略会議 議会全員協議会(1) | 第4次総合計画策定方針決定 策定方針、住民意識調査、公共施設再編について説明 |
3月 | 住民意識調査 | 18歳以上の町民2,000人対象、回収率63.1% |
月 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
5月 | 議会全員協議会(2) 市民ワークショップ | 住民意識調査の結果について報告 町の魅力や今後必要な取り組みを市民同士が意見交換。無作為抽出による18歳以上の町民51名が参加、2日間実施 |
6月 | 小中学生アンケート | 町の良い点、不満な点、住みやすさ、などをアンケート調査。町内小中学校各1クラス合計180名対象 |
7月 | タウンミーティング | 今後10年間で実施予定の都市計画事業と実施財源の説明。町内6会場で開催 154名参加 |
8月 | 総合計画審議会(1) 団体ヒアリング調査 経営戦略会議 | 策定方針確認、第4次総合計画基本構想・計画(諮問) 活動の課題や今後の展望、行政との協働などについて3団体に聞き取り調査 第3次基本計画基本構想の検証 |
9月 | 総合計画審議会(2) 町職員意識調査 総合計画審議会(3) | 第3次計画基本構想期間延長(答申)、第3次総合計画優先的施策の状況報告、町の強み・弱みを整理 住民意識調査と同質問で、職員対象に実施 政策、施策展開への課題とアイデアの抽出 |
10月 | 総合計画審議会(4) 協働アイデアトーク | 政策、施策展開への課題とアイデアの抽出 区長、やりたいゾゥ登録者等を対象に、身近な市民活動をテーマとして話し合いを行った。 |
11月 | 総合計画審議会(5) 経営戦略会議 総合計画審議会(6) 議会全員協議会(3) | 政策、施策展開アイデアのまとめ 政土地利用構想、目標人口について、公共施設・インフラの更新のあり方研究について(中間報告)策、施策展開アイデアのまとめ 第4次総合計画基本構想構成について 第3次総合計画基本構想期間延長、策定途中経過について説明 |
12月 | 町議会 総合計画審議会(7) 職員ワークショップ 経営戦略会議 議会全員協議会(4) | 第3次総合計画基本構想期間延長議案の上程、議決 基本方針「作戦1~4」について 町の魅力や今後自治体がするべきこと等について 「公共施設・インフラの更新のあり方研究報告書」説明 |
1月 | 総合計画審議会(8) 経営戦略会議 地域学講座 | 基本方針「作戦1~4」について 第4次総合計画策定状況、公共施設あり方調査の最終報告 「屋敷林を巡る」 |
2月 | 総合計画審議会(9) 経営戦略会議 議会全員協議会(5) 総合計画フォーラム | 基本方針「作戦1~4」について、フォーラム準備 公共施設マネージメント計画について 公共施設マネージメント会議、フォーラムについて説明 総合計画審議会検討結果をもとに「作戦1~4」について無作為抽出の町民と審議会委員の意見交換 参加者51名 |
3月 | 当事者インタビュー調査 | 商業者と審議会委員との意見交換 |
月 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
4月 | 経営戦略会議 実行計画策定 当事者インタビュー調査 当事者インタビュー調査 公共施設マネージメント会議(1) 経営戦略会議 総合計画審議会(10) 地域活性化クラブ | 公共施設マネージメント計画、実行計画策定指針 各課による実行計画検討作業開始 農業者と審議会委員との意見交換 工業者と審議会委員との意見交換 今後のまちづくりと公共施設のあるべき姿について 公共施設マネージメント会議(報告) フォーラム、インタビュー結果による基本方針の修正 集会所を拠点とした地域活動のあり方について |
5月 | 経営戦略会議 公共施設マネージメント会議(2) 地域活性化クラブ 総合計画審議会(11) | 土地利用構想について 学校を核とした地域拠点施設のあり方について 地域活動活性化の取り組みについて 土地利用方針、基本方針「作戦1~4」 |
6月 | 経営戦略会議 公共施設マネージメント会議(3) 公共施設マネージメント会議(4) 総合計画審議会(12) 公共施設マネージメント会議(5) 議会全員協議会(6) | 公共施設マネージメント計画、第4次総合計画実行計画事業(中間報告)・基本構想策定状況(構想5) 今後あるべき施設機能について 現地調査 パブリックコメント案の検討 現地調査 第4次総合計画策定状況について説明 |
7月 | パブリックコメント 議会全員協議会(7) 経営戦略会議 実行計画事業審査会 | 第4次宮代町総合計画基本構想(案)について パブリックコメントの結果について報告 前期実行計画について 町長、副町長、総合計画審議会会長 |
8月 | 経営戦略会議 公共施設マネージメント会議(6) 総合計画審議会(13) 総合計画審議会 | パブリックコメント、実行計画、マネージメント計画について 中核施設モデルの検討 パブリックコメントについて、基本構想答申について 第4次総合計画基本構想案答申 |
9月 | 経営戦略会議 町議会 公共施設マネージメント会議(7) | 前期実行計画、公共施設マネージメント計画について 第4次総合計画議案の上程、議決 中核施設に移行可能な機能の検討 |
10月 | 経営戦略会議 公共施設市民ワークショップ | 前期実行計画について 今後の公共施設の姿について市民同士がアイデア、意見を交換。無作為抽出による18歳以上の町民 32名が参加 |
11月 | 公共施設マネージメント会議(8) 経営戦略会議 総合計画審議会(14) 議会全員協議会(8) 実行計画策定 | 公共施設マネージメント計画について 前期実行計画について 前期実行計画について(経過報告) 前期実行計画について(経過報告) 第4次総合計画前期実行計画策定 |
お問い合わせ
宮代町役場企画財政課政策調整担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線214(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!