保有個人情報開示請求について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:186
請求手続
- 町公式ホームページからダウンロード請求書に、知りたい内容および必要事項等を記入し、情報を管理する担当課まで提出してください。
- 個人情報の保護に関する法律及び宮代町個人情報保護法施行条例に基づき請求内容を審査します。
- 請求があった日から起算して15日以内に公開・部分公開・非公開の決定をします。
手続の流れ
1.請求したいと思ったら
請求書へ知りたい内容を具体的に記入してください。請求書は、以下のリンクからダウンロードすることができます。
- 請求書のダウンロード
保有個人情報開示請求書はこちらをクリック
2.請求書の提出
請求書(および必要な場合は関係書類)を以下の方法で担当課へ提出してください。
原則として本人による直接提出となります。(提出の際には本人であることを証明する書類が必要です。)
※1 やむを得ない理由により本人が直接請求することができない場合、代理人または郵送により請求することができます。(詳細は担当までお問い合わせください。)
※2 自己情報の訂正、削除、目的外利用または外部提供の中止の請求を行う場合、その事実を証明する書類(開示請求の写し)を提出または提示する必要があります。
3.実施機関において請求内容の検討
請求内容を審査し、請求があった日から起算して15日以内に公開(開示)決定を行います。(ただし、正当な理由がある場合は、45日まで期間を延長します。)
4.開示等の決定
文書の開示を行います。なお、審査の結果、部分開示または非開示となる場合もあります。公開場所等は、担当から連絡します。
※開示された文書の写し(コピー)の交付および写しの郵送を希望する場合には、別途写しの交付に要する費用がかかります。
決定に不服のある場合は、不服申立てをすることができます。
お問い合わせ
宮代町役場総務課文書法規担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線204、205(2階10番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!